簡単旨いふわふわキーマカレー

ひき肉を使わずに作るキーマカレー、ほわほわっとしてもう美味しいったらない!作るのは簡単!だけど食べたらほわほわ、ふわふわ
このレシピの生い立ち
はなまるでミートソースを作っていて、家はミートソース人気が無いので、それではキーマカレーならどんなもんだろうと、作ってみました。
もっとスパイシーな感じがよければ、クミンやコリアンダー、ガラムマサラ入れても美味しいよ、
簡単旨いふわふわキーマカレー
ひき肉を使わずに作るキーマカレー、ほわほわっとしてもう美味しいったらない!作るのは簡単!だけど食べたらほわほわ、ふわふわ
このレシピの生い立ち
はなまるでミートソースを作っていて、家はミートソース人気が無いので、それではキーマカレーならどんなもんだろうと、作ってみました。
もっとスパイシーな感じがよければ、クミンやコリアンダー、ガラムマサラ入れても美味しいよ、
作り方
- 1
豚バラ肉にはしっかり強めに塩・胡椒します。ここでしっかり味付けしてください
- 2
たまねぎは1個ざくぎりにします
- 3
生姜もっと多くてもいいかもしれない。みじん切りにします
- 4
にんにくもみじん切りにします
- 5
フライパンに油を入れて、生姜・にんにく・鷹の爪を入れて、香りが出るまで炒めます
- 6
玉ねぎを入れたら、少し色が変わるまで炒めます。玉ねぎの甘みが出るようにしっかり炒めましょう
- 7
玉ねぎが透き通ってきたら、その上に置くように肉をのせます。肉に火が通ってきたら、かき混ぜながらよく炒めます。
- 8
そこに、にんじんのすりおろしを混ぜて、水分を飛ばすような感じでよく炒めます。そこに、白ワイン、水、出しの素を加えて、
- 9
トマトの水煮缶をトマトを手で潰すように入れながら、蓋をして、1時間ほどじっくり煮込みます。ここにローレルと入れてもいいし
- 10
実は出しの素を使ったのはコンソメが切れていたから(笑)、コンソメで煮込んでもいいです。
- 11
ジャジャ~ン!泡だて器登場!1時間ほど立つと肉が柔らかくなります。そこで泡だて器で崩すように混ぜていきます
- 12
肉がほろほろと崩れてひき肉状になります。そこにカレー粉を混ぜて、仕上げにウスターソースを加えたら出来上がり
- 13
ひき肉を使わないので、食感がふわふわしていて初めて食べる食感です。しっかりと煮込んでますから美味しいですよ
- 14
今回はこのままでしたが、この上に、かぼちゃやスッキーニ、ゴーヤやパプリカを焼いて乗せたら夏野菜カレーだもんね
- 15
もっとスパイシーなものがよければ、クミン・コリアンダー・ガラムマサラなど好きな香辛料を混ぜてください
コツ・ポイント
写真だとわかりづらいけど、かなり沢山生姜を使ってます。
玉ねぎはしんなりするくらいまで炒めましょう。
にんじんのすりおろしまで加えたら、水分を飛ばすようにしっかり炒めます
しっかりしたとろみが欲しい場合はお好みのカレールーを使ってみてね
似たレシピ
その他のレシピ