鰻ごはん

ハチの母でございます @cook_40134677
鰻嫌いの子供たちも見事完食!炊飯器で炊くことで、鰻特有の味の濃さが和らぎ、かつ柔らかくなるんですね。
このレシピの生い立ち
定期的に実家より送られてくる鰻。栄養価も値段も高価なものなので、なんとか子供たちに喜んで食べてもらいたくて。でも、手間もかけたくなくて。
鰻ごはん
鰻嫌いの子供たちも見事完食!炊飯器で炊くことで、鰻特有の味の濃さが和らぎ、かつ柔らかくなるんですね。
このレシピの生い立ち
定期的に実家より送られてくる鰻。栄養価も値段も高価なものなので、なんとか子供たちに喜んで食べてもらいたくて。でも、手間もかけたくなくて。
作り方
- 1
お米を洗って、ザルにあげておきます。
- 2
だし汁を作ります。
水(出来ればお湯)にかつお節を入れます。水量は目分量で1カップくらい。 - 3
お好みの大きさに鰻を切ります。我が家は子供たちが鰻の骨が苦手なので細かく切ってます。
- 4
炊飯器の釜にお米、鰻、鰻のたれ、お酒を入れます。そこにお米の水切りに使ってたザルで鰹を濾しながらだしを注ぎます。
- 5
お釜の2合の線の所まで水を足し、炊飯器で炊きます。
- 6
炊き上がったら、お好みでゴマや千切りの大葉、のりをかけていただきます。
コツ・ポイント
ありません!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ウナギのタレが決め手!ウナギのちらし寿司 ウナギのタレが決め手!ウナギのちらし寿司
ウナギをちらしに混ぜ込むと安価で美味しいウナギちらしになります。ウナギのタレで混ぜ込むのでうな重のような味になります。 相本翔馬
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18712305