ご飯に合うふきのとう(ばっけ)味噌

あぉママ @cook_40079078
ほろ苦い春の味!あく抜きせずに油で炒めて簡単なご飯のお供です。
このレシピの生い立ち
小さい頃から今の時期に母が作ってくれてました。我が家のは油で炒め、砂糖を使わずに作るので「ほろ苦しょっぱい」味なのでご飯に乗っけてもりもりイケます。
ちなみにうちの地元では蕗の薹を「バッケ」って呼びます(゜-゜)
ご飯に合うふきのとう(ばっけ)味噌
ほろ苦い春の味!あく抜きせずに油で炒めて簡単なご飯のお供です。
このレシピの生い立ち
小さい頃から今の時期に母が作ってくれてました。我が家のは油で炒め、砂糖を使わずに作るので「ほろ苦しょっぱい」味なのでご飯に乗っけてもりもりイケます。
ちなみにうちの地元では蕗の薹を「バッケ」って呼びます(゜-゜)
作り方
- 1
ふきのとうをきれいに洗い、汚れた部分は除きます。
- 2
油を熱したフライパンに刻んだふきのとうを入れて軽く炒めます。
- 3
味噌と炒めたふきのとうを混ぜ合わせます。 2:1位の割合が私は好みです。
コツ・ポイント
刻んじゃうからちょっと時期はずれて開いた状態でもOKなので(個人的にそっちの方が好き)是非いまからでも
苦くて食べにくい場合。
☆苦味やえぐみが苦手な方は炒める前にさっと水に浸してあく抜きを!
似たレシピ
-
-
-
春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」 春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」
春の訪れを感じるほろ苦い東北の郷土料理「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」炊きたてのご飯に乗せて頂くのが美味です。 Firstsnows -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18714840