作り方
- 1
鍋にたれを☆をすべて入れ火にかけ砂糖をよく溶かしておく。
ひと煮立ちしたら火を止めておく。 - 2
サバに片栗粉を付けて、油で揚げる。
上がったら①の鍋に入れていく。 - 3
たれがよく絡むように魚を返す。
火にかけ、とろみを付ける。 - 4
サバを皿に取り出し、残ったたれに水を少しずつ入れ、野菜をいれ好みのゆるさにしたらサバにかける。
コツ・ポイント
写真のサバは弁当用ぐらいです(10~15cmぐらい)大きさに合わせて枚数を調節してください。
たれは多めのほうが野菜あんを作りやすいです。さばの片栗粉でかなりとろみがつくので火にかけたらお好みで調節してください。
似たレシピ
-
-
さっぱり味の鯵の南蛮漬け☆野菜あんかけ さっぱり味の鯵の南蛮漬け☆野菜あんかけ
さっぱりで野菜もたくさん取れるように作りました♪酢が苦手な私も食べられる一品です。とろみをつけているのでお腹も膨れますよれりぃ
-
レモンでさっぱり!サバの南蛮漬け レモンでさっぱり!サバの南蛮漬け
11月が旬!サバの竜田揚げにたっぷりの野菜を乗せて、レモンを加え、さっぱりとした甘酸っぱい南蛮漬けにしてみました。 KUNKUN1978 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18714844