自家製♪簡単に作れる基本の梅酒

chiijyou @cook_40038928
6月10日の梅酒を漬ける日に梅酒作りました。ホワイトリカーと氷砂糖を使った基本の梅酒です。
このレシピの生い立ち
料理だけではなく、お酒も自家製で楽しみたいと思って始めました。
作り方
- 1
梅を洗って汚れを落とし、水に浸してアクを抜く。青梅は2時間位、黄色いものは必要無し。
- 2
アク抜きを終えたら梅のホシ(軸)を竹串等で取り除く。簡単にポロっと取れますよ。
- 3
綺麗になった梅をザルに上げて完全に水分を取る。乾いた布等で拭き取るのも良い。
- 4
保存ビンに梅と氷砂糖を交互に入れ、ホワイトリカーを注ぐ。
- 5
氷砂糖が溶けるまでは時々ビンを揺らして混ぜ合わせる。
- 6
2010年今年の梅酒。 完熟梅を氷砂糖400g蜂蜜30cc、ホワイトリカーでつけました。
コツ・ポイント
梅は実が大きいものを選んだ方が果肉と果汁がたっぷりとあってジューシーです。スーパーでは2L、3Lなどと表示されています。
また、水気が残っていると失敗の原因になりますので、水切りだけは十分に行うことが大事です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
いつでも作れる!さっぱり梅酒2021 いつでも作れる!さっぱり梅酒2021
2021/5月START!10年間の味の変化を伝えたい!半年から飲める美味しい梅酒です。年数回試飲し感想書きます。 myacooking
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18714856