春の一皿♪美味しくて止まらない筍の天ぷら

marilin36
marilin36 @cook_40045107

毎年、タケノコが出回ると絶対に作るナムルや天ぷら。毎日食べても飽きないタケノコレシピ。その美味しさにびっくりするはず♪
このレシピの生い立ち
母が昔からよく作ってくれていた、春の一品のうちのひとつ♪タケノコの歯ごたえがたまらない。美味しさにびっくりするから、是非作ってみてね。市販のタケノコ水煮では、残念ながらこの歯ごたえは出ないので、自分で茹でたタケノコで天ぷらにしてね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5人分
  1. たけのこ 1本
  2. 薄めのだし汁(ストレート麺つゆでも) 2カップ位
  3. さつまいも(お好みで) 2本
  4. ちくわ(お好みで) 10本
  5. 天ぷら粉+水 1カップ+適宜
  6. 木の芽 お好きなだけ

作り方

  1. 1

    茹でたタケノコは、食べやすい大きさに切り、薄いだし汁でさっと煮る。冷めるまで味を含ませておく。

  2. 2

    たけのこ、さつまいも、ちくわをそれぞれ切っておく。
    木の芽は葉だけ取って衣に混ぜる。

  3. 3

    材料を衣につけて、順次揚げていく。
    180度でいいかな。

  4. 4

    タケノコは火が通っているので、衣がカリッとしたら大丈夫♪

  5. 5

    木の芽が苦手な方でも、揚げると香りがかなり消えるので食べれるよ♪

  6. 6

    タケノコと木の芽♪天ぷらという調理法に感謝する一品♪春の訪れが嬉しいね。

  7. 7

    タケノコには味が浸みているので、天つゆはつけずに食べてね♪

コツ・ポイント

タケノコに味をつけておく(煮含めておく)のが大事。煮ないで天つゆにつけて食べれば…と考える方も居るかもしれないが、煮含めたタケノコとは全然違うので、工程1を省く際には同じ味にはならないからご注意を!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

marilin36
marilin36 @cook_40045107
に公開
その昔、給料の殆どを海外旅行につぎ込み、アジア諸国を中心に15か所を旅した。各国で出会った料理、安く美味しい屋台、珍しい食材の虜になり日々の食事として再現して37年。スリランカ、モロッコ 料理店、病院食、西洋ビュッフェレストラン勤務。instaはmarimizueで日々のご飯を見てね!モロッコ★アルガンオイルのcookpad公式サイト「ベルベルキッチン」の料理も担当。
もっと読む

似たレシピ