栗の甘露煮

liqueur☆
liqueur☆ @meux

生栗を使った、栗きんとんやお菓子作りに使える栗の甘露煮です。
このレシピの生い立ち
生栗から栗の甘露煮を作ってみました。

栗の甘露煮

生栗を使った、栗きんとんやお菓子作りに使える栗の甘露煮です。
このレシピの生い立ち
生栗から栗の甘露煮を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個
  1. 8個
  2. くちなしの実 1個
  3. (着色用) 400cc
  4. 砂糖(きび砂糖使用) 100g
  5. (シロップ用) 300cc

作り方

  1. 1

    栗をひたひたの水(記載外)で10分ほど煮て、皮を柔らかくします。

  2. 2

    粗熱が取れたら鬼皮、薄皮を剥きます。剥いた栗を1時間ほど水(記載外)に浸します。

  3. 3

    くちなしは包丁等で半分に割って、色を出しやすくします。

  4. 4

    鍋に栗、着色用の水、くちなしの実を入れて30分ほどとろ火で茹で、粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩寝かせ、色を染み込ませます。

  5. 5

    鍋に栗、砂糖と水(シロップ用)を入れてとろ火に20分ほど掛けて煮詰め、粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩寝かせます。

  6. 6

    お皿に盛り付けて、完成です。

  7. 7

    人気検索でトップ10に入りました☆
    2017/9/2

コツ・ポイント

栗は乾燥すると割れやすいので、皮を剥く時以外は水に浸した状態にします。
(それでも割れるので、作りたい量の倍量用意することをお勧めします。)
火が強いと栗が水の中で踊ってしまい割れやすくなるので、とろ火にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
liqueur☆
に公開
美容と健康を求めて、野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。
もっと読む

似たレシピ