炊飯器で簡単♪ブシメシ!さつま芋入り茶粥

面倒くさがり研究家
面倒くさがり研究家 @cook_40050691

1/10 NHK BSでスタート「幕末グルメ ブシメシ!」第1話で登場。主人公が殿様に献上して喜ばれた、茶粥簡単版です♪

このレシピの生い立ち
TV「幕末グルメ ブシメシ!」
第1回「茶粥でチャ・チャ・チャ」
で登場するレシピをアレンジ。
思いがけず、殿様に気に入られてしまい…(笑

NHK BSプレミアム(火)午後11時15分
(再放送)BSプレミアム(月)午後11時45分

炊飯器で簡単♪ブシメシ!さつま芋入り茶粥

1/10 NHK BSでスタート「幕末グルメ ブシメシ!」第1話で登場。主人公が殿様に献上して喜ばれた、茶粥簡単版です♪

このレシピの生い立ち
TV「幕末グルメ ブシメシ!」
第1回「茶粥でチャ・チャ・チャ」
で登場するレシピをアレンジ。
思いがけず、殿様に気に入られてしまい…(笑

NHK BSプレミアム(火)午後11時15分
(再放送)BSプレミアム(月)午後11時45分

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 0.5合
  2. さつまいも 小1本
  3. 黒豆 大さじ1〜2
  4. 塩麹(あれば 小さじ1
  5. 具を入れてから、お粥0.5合分

作り方

  1. 1

    サツマイモの皮を厚めにむき、一口大に切る。

  2. 2

    切ったサツマイモは、水にさらしておく。

  3. 3

    お米をフライパンで少し炒る。
    ※この手順は好みで。
    ※写真は玄米です。普通の白米でも、五穀米などでも。

  4. 4

    洗ったお米と、水にさらしておいたさつまいもを、お粥炊きモードのある炊飯器に入れる。

  5. 5

    黒豆茶も加える。
    ※お茶にして、飲んだ後のものでもOKです。
    あれば、塩麹も加える。

  6. 6

    具を全部入れてから、お粥0.5合分の目盛りまで水を入れて、軽く混ぜる。

  7. 7

    お粥炊きモードでそのまま炊飯して、出来上がり。
    タイマーセットでももちろんOK!

  8. 8

    温かいうちにどうぞ♪
    自家製塩麹も簡単に作れます♪
    「簡単♪水分塩分控えめシンプル塩麹の作り方」ID:19188715

コツ・ポイント

番組で登場する茶粥は、お米も番茶も炒って使い、お粥も、もちろんことこと弱火で炊いていましたが。
現代版、簡単アレンジです♪
黒豆茶の香ばしい香りと、ほくほくしたサツマイモの甘みがよく合って、美味しくて。
寒い冬の朝にぴったりのレシピです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
面倒くさがり研究家
に公開
面倒くさがりのくいしんぼ、面倒くさがり研究家 アイダです♪カンタンにできるヘルシーな料理が好き。塩麹や甘酒も活かし、簡単レシピを研究中!ブログ「暮らしと料理の面倒解消!」https://ameblo.jp/aidacooking/メインブログ【面倒くさがり研究室〜面倒くさがり脳を活かし、夢への面倒解消!】 https://ameblo.jp/aidamendou/
もっと読む

似たレシピ