作り方
- 1
※鯛の下処理
鯛は内臓を取り鱗を綺麗に取り除く
(包丁の背や鱗取りなどを使う) - 2
※下準備①
米は研いで30分ほど水につけてザルにあける - 3
※下準備②
昆布は硬く絞った布巾で表面を軽く拭き取り500mlの水に30分ほどつけておく - 4
※下準備③
生姜は薄くスライスする - 5
※混ぜ合わせ用
生姜は細切り、ネギは小口切りにする - 6
鯛の両面に塩を振り、両面に焼き色がつくまで焼く
※尾鰭などの焦げやすい部分はアルミをまく - 7
炊飯器に米、3の出汁、醤油、みりん、酒、味の素を入れる
※炊飯器の3合目の目盛りまでに水分量を調整する - 8
3の昆布、スライス生姜、鯛を入れて炊飯
- 9
炊き上がったら昆布、生姜、鯛を取り出しす
- 10
鯛は骨を取り除き身をほぐして炊飯釜に戻す
- 11
細切りの生姜とネギを入れてご飯と鯛をよく混ぜ完成
コツ・ポイント
鯛を焼く時は中まで火が通らなくても大丈夫です。焼き目が付くくらいで止めてください。
焦げてしまうと焦げた匂いが付いてしまいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21695701