材料少なく!かぶのまるごとスープ

かぶの皮も中味も、葉っぱも全部使います!
かぶのスープに、器に見立てたかぶ。
飲んで食べるおかずです。
このレシピの生い立ち
お正月のおせちは味付けの濃いものが多いので、薄味のおかずを考えました。
ウインナー塩気と粒マスタードのお陰でやさしいながらもしっかりとした味になっています。
かぶの葉っぱの残りはチンしたあと水気を切って刻んでご飯にかけると◎
材料少なく!かぶのまるごとスープ
かぶの皮も中味も、葉っぱも全部使います!
かぶのスープに、器に見立てたかぶ。
飲んで食べるおかずです。
このレシピの生い立ち
お正月のおせちは味付けの濃いものが多いので、薄味のおかずを考えました。
ウインナー塩気と粒マスタードのお陰でやさしいながらもしっかりとした味になっています。
かぶの葉っぱの残りはチンしたあと水気を切って刻んでご飯にかけると◎
作り方
- 1
かぶの葉と実に切り分けて、洗います。かぶの実は、根元と、根っこに繋がる部分をカットします。
- 2
かぶの実を耐熱容器にいれて、ラップをかけて、500Wで2分チンします。
(かぶは、柔らかいので省いても可) - 3
スプーンで中身をくりぬきます。
皮を破らないように! - 4
くりぬいた中身と外側を一緒に鍋にいれて、水とコンソメを加えて10分程煮ます。
- 5
外側の器部分だけお皿に取り出しておき、4のあら熱が取れたら、ブレンダーでスープにします。
- 6
5に豆乳と塩を加え、温めます。
- 7
フライパンに一口大に切ったウインナーをいれ、軽く焦げ目がつくまで火を通します。
- 8
かぶの葉っぱは4センチくらいに切り、500Wのレンジで約1分チンします。
- 9
器にしたかぶにウインナーと葉っぱを入れ、粒マスタードを添え、スープを入れたお皿にのせて完成です!
コツ・ポイント
お水の量は多いとスープがさらさらになります。これはお好みで加減してください。
かぶは火が通るのが早く、とっても柔らかくなるなでブレンダーの時間も短くて楽チンです。
似たレシピ
その他のレシピ