簡単☆とり肉とさといもの煮物

めがねのとみぃ @cook_40141165
出産後家事がままならないときに、近所の居酒屋のおかみさんが持ってきてくれた煮物。美味しかったので自分なりに再現しました。
このレシピの生い立ち
赤ちゃんがいると、さといもの皮を剥く手間も時間もかけられない、泣かれたら大変!でも煮物は食べたい!ということで、水煮で負担をなくしました。シンプルかつ時短ずぼら料理ですが、わが家では人気の定番煮物です。ご飯が進みますよ!
簡単☆とり肉とさといもの煮物
出産後家事がままならないときに、近所の居酒屋のおかみさんが持ってきてくれた煮物。美味しかったので自分なりに再現しました。
このレシピの生い立ち
赤ちゃんがいると、さといもの皮を剥く手間も時間もかけられない、泣かれたら大変!でも煮物は食べたい!ということで、水煮で負担をなくしました。シンプルかつ時短ずぼら料理ですが、わが家では人気の定番煮物です。ご飯が進みますよ!
作り方
- 1
材料をちょっと大きめのひとくち大に切る。
※あぶらあげは油抜きする。 - 2
●印の調味料を鍋に入れる。
だし汁は、隣の鍋のみそ汁用のだし汁から拝借(笑) - 3
2の鍋に具材を入れ、ひと煮立ちさせる。
- 4
弱火で15~20分ほど煮る。時々鍋を揺らし具材にまんべんなく味が染み込むようにする。
※焦げつかないよう注意。 - 5
長ねぎで味見。くたっとして味が染みていたら完成☆
コツ・ポイント
●さといもの水煮と唐揚げ用とり肉(カット済み)の使用で手間を省略!水煮を使わないときは、別のお鍋でさといもの下茹でをします。
●煮物のとり肉はももがよいです。むね肉だとかたくてパサつきます。
●砂糖が入るとこっくり深い味わいになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18723159