夏野菜のさっぱりそうめん

にょろ_00
にょろ_00 @cook_40129366

旬の夏野菜をいっぱいのせたお手軽そうめん♪和風、中華とアレンジも簡単です。
このレシピの生い立ち
余ったなすの煮浸しをそうめんにのせたらおいしかったので、ちょっと手を加えてみました。

夏野菜のさっぱりそうめん

旬の夏野菜をいっぱいのせたお手軽そうめん♪和風、中華とアレンジも簡単です。
このレシピの生い立ち
余ったなすの煮浸しをそうめんにのせたらおいしかったので、ちょっと手を加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そうめん 2束
  2. なす 1本
  3. トマト 1個
  4. ピーマン 2個
  5. だし カップ1

作り方

  1. 1

    旬の夏野菜、冷蔵庫で眠っているものや傷んでいてもOK。

  2. 2

    野菜は一口大に切ります。なすは少し大きいほうが私は好きです。

  3. 3

    カップ1杯のだし汁を用意します。一番楽なのは濃縮のめんつゆ。粉末だしでもOK。鍋にいれて中火で沸騰させます。

  4. 4

    沸騰しただし汁に、なす、ピーマンの順に入れ、最後にトマトを入れてすぐに火を止めます。

  5. 5

    要はなすの煮浸しに野菜を追加したようなものができます。お好みでみりんやしょうゆを追加してお好きな味にしてね。

  6. 6

    鍋から出してしばらく冷まします。
    その間にそうめんをゆでます。うどんでもOK。

  7. 7

    冷水でさらして水をきったそうめんに、冷めた具をどっさりのせます。写真の麺は太めのそうめんです。

  8. 8

    今回だしは粉末を使いました。
    お好みでごま油やラー油を少し垂らすと一気に中華風になります。

  9. 9

    こちらはアレンジです。ちいさいお豆腐に具をのせて少しめんつゆ追加。

コツ・ポイント

具は薄めに作っておいて、お好みでめんつゆを追加でかけるのがいいですね。ごま油やラー油は少しで中華風になるので、これもお好みで別に出したほうがご家族うけすると思います。
細うどんや豆腐などでもなかなかいけますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にょろ_00
にょろ_00 @cook_40129366
に公開

似たレシピ