つるむらさきと吹雪ワカメのポン酢和え

ちぃてぽ
ちぃてぽ @cook_40166194

吹雪ワカメを塩昆布にしても美味しいです(*^^*)
今回は茎が緑のつるむらさきですが、茎が紫のものも彩りになって良いです
このレシピの生い立ち
つるむらさきを美味しく食べたくて。

つるむらさきと吹雪ワカメのポン酢和え

吹雪ワカメを塩昆布にしても美味しいです(*^^*)
今回は茎が緑のつるむらさきですが、茎が紫のものも彩りになって良いです
このレシピの生い立ち
つるむらさきを美味しく食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

だいたい3人前
  1. つるむらさき 1束(6本)
  2. 吹雪わかめ 25g
  3. ポン酢 大さじ1~2
  4. レモン 適量

作り方

  1. 1

    つるむらさきは茎と葉に分ける。

  2. 2

    それぞれ食べやすい大きさに切ったら、先に茎の部分をレンジで1分(私は500W)。

  3. 3

    1分経ったら、葉っぱを追加して更にレンジで2~3分。

  4. 4

    吹雪ワカメをボールに出し、食べやすい大きさにカットする。(キッチンはさみがカットしりやすいかも)
    (塩昆布ても可)

  5. 5

    つるむらさきと吹雪ワカメを軽く混ぜ、ポン酢を加えて更に混ぜる。(吹雪ワカメはもともと味付けされているので、まんべんなく混ぜて下さい)

  6. 6

    最後にお好みでレモン汁をかけて、完成です!
    (なくても大丈夫です)

コツ・ポイント

つるむらさきは茎の部分が硬いので、葉っぱより長めにチンするのがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちぃてぽ
ちぃてぽ @cook_40166194
に公開
O型女の大雑把メニュー。備忘録的に書いてます。
もっと読む

似たレシピ