柚子のはりはり漬け風

柚子を砂糖、醤油、鷹の爪で漬け込みました! ほろ苦さと甘みが絡んで、そのまま食べても、他の料理に添えてもおいしい!
このレシピの生い立ち
田舎の実家から頂いた柚子をはりはり漬け風に漬け込みました。 柚子の酸味や香りが甘辛い調味料と調和しておいしく仕上がりました。 柚子は種以外の全てを利用します。
柚子のはりはり漬け風
柚子を砂糖、醤油、鷹の爪で漬け込みました! ほろ苦さと甘みが絡んで、そのまま食べても、他の料理に添えてもおいしい!
このレシピの生い立ち
田舎の実家から頂いた柚子をはりはり漬け風に漬け込みました。 柚子の酸味や香りが甘辛い調味料と調和しておいしく仕上がりました。 柚子は種以外の全てを利用します。
作り方
- 1
柚子はよく洗い、水気をきる。へたを包丁の角で切り抜き、半分に切ってから、適当に薄切り/くし切り。種は丁寧に取り除く
- 2
鷹の爪は粗微塵切りか、小口切り。小鍋にAを入れて沸騰前に火を止め、砂糖をよく溶かす
- 3
熱いうちに1.の柚子を加え、何度か混ぜながら2~3時間置く。種が見つかれば除く。この工程でくたっとしてくる
- 4
瓶に汁ごと入れて少し押さえつけ、冷蔵庫で保存。数時間で食べれるが、2~3日置くとまろやかで美味しくなる
- 5
ご飯と一緒に食べてもさっぱりした美味しさ。他の料理に加えても料理が引き立ちます。例えば‥‥
- 6
①白菜の漬物、冷奴などにのせる
②納豆やイカの塩辛に加える
③鶏肉のソテー、鮭のムニエルなどに添える - 7
最後に残った汁気は和風ドレッシングと一緒に生野菜にかけるなどに利用!
- 8
※本レシピで参考にした「天日干し大根のはりはり漬け(ID :19059442)」も美味しいです!
コツ・ポイント
柚子の大きさでAの量を加減して下さい(瓶に入れてひたひた位)。柚子の汁気(酸味)とのバランス上、入れ過ぎないのがよいと思います。
塩と鷹の爪だけで漬ける作り方もある(苦味ばしった大人の味!)。
たくさんの柚子がある時、作って下さい。
似たレシピ
その他のレシピ