☆ 簡単(手前)ハリハリ漬け(保存用)

miーko9933
miーko9933 @cook_40099049

☆切り干し大根が、厚切り皮つきを使用して、歯ごたえと 酢 正油 昆布の為、サッパリ‼
このレシピの生い立ち
☆特に漬物系統が好きな為 口直し、箸休め用として、一品用 食卓に出しています。
時には、お弁当に入れます。

☆ 簡単(手前)ハリハリ漬け(保存用)

☆切り干し大根が、厚切り皮つきを使用して、歯ごたえと 酢 正油 昆布の為、サッパリ‼
このレシピの生い立ち
☆特に漬物系統が好きな為 口直し、箸休め用として、一品用 食卓に出しています。
時には、お弁当に入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

☆2~3週間分
  1. *皮つき切り干し大根 75g
  2. ①砂糖 大さじ3
  3. ②酢 大さじ2
  4. ③正油 100cc
  5. ④料理酒 大さじ2
  6. 80cc
  7. ⑥鷹の爪 3g
  8. きざみ昆布 15g

作り方

  1. 1

    道産 厚切り皮つき切り干し大根は、水洗い2~3回します。
    注意:御自宅使用の切り干し大根で、お好みの堅さにして下さい。

  2. 2

    ボールたっぷりの水orぬるま湯(時短2H)で、3~4時間お好みより堅めに、戻します。もどし汁は、捨てずに使用します。

  3. 3

    切り干し大根と、もどし汁に別けて、鍋にもどし汁が沸騰し、切り干し大根を入れて2分煮る。(もどし汁が、不足の時、水を入れ)

  4. 4

    普段 使用の昆布を、水に濡らし キッチン鋏みで縦3cm×横1cm位に、切って置きます。

  5. 5

    鍋に、①②③④⑤⑥⑦の調味料を合わせ、弱火で沸騰させて置きます。

  6. 6

    鷹の爪の辛さは、お好みです。

  7. 7

    鍋に①②③④⑤⑥⑦を入れた鍋に、沸騰させて湯切りした、熱いままの切り干し大根を加え、荒熱が取れてから、保存瓶に入れます。

コツ・ポイント

☆切り干し大根の堅さ加減に、注意と思います。御自宅使用の切り干し大根で良いです。
今回は、鷹の爪使用でしたが、ごま油orショウガを入れたり、アレンジさせて頂きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miーko9933
miーko9933 @cook_40099049
に公開
♦お花と、料理や布で手作りの小物類を作る事が、大好きです。 …勿論、 食べる事も大好き。 出来た作品・雑貨を眺めて、…☺… …マイタイム…☕ 感じた事を、( 私~ ‥らしく‥ )記録に残したいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ