鶏肉の赤ワイン煮込み

じっくり煮込んだ鶏肉に濃厚なソースが絡んで美味しいです♪
このレシピの生い立ち
coq au vinっぽいものを家にある材料で手軽に作りたくて。好みに合わせてトマトジュースも入れました。
鶏肉の赤ワイン煮込み
じっくり煮込んだ鶏肉に濃厚なソースが絡んで美味しいです♪
このレシピの生い立ち
coq au vinっぽいものを家にある材料で手軽に作りたくて。好みに合わせてトマトジュースも入れました。
作り方
- 1
鶏肉は皮を上にしてフォークで何ヵ所かブスブス刺す。塩・胡椒をして全体にすり込む。大きさを半分に切る。
- 2
ジッパー付き保存袋に鶏肉と●、赤ワインを入れる。冷蔵庫で一晩以上漬け込む。(いつも大体2日放置)
※写真はワイン入れる前 - 3
漬け込んだ鶏肉を取り出し(漬け込み液は残しておく)、キッチンペーパーで水気を拭く。
- 4
ベーコンは厚さ3mm、1cm幅に切り、軽く下茹でする。玉ねぎとセロリは薄切り、にんじんは1cmの輪切りにして面取りする。
- 5
フライパンでオリーブオイルを中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして焼く。
- 6
両面こんがり焼けたら鍋に移す。
- 7
同じフライパンで玉ねぎとセロリを炒める。玉ねぎがしんなりしてきたらベーコンも加え、軽く炒め合わせる。
- 8
鶏肉が入った鍋に移す。にんじん、トマトジュース、ブイヨンキューブ、鶏肉の漬け込み液も加える。
- 9
圧力鍋の場合は弱めの中火で7分加圧後火を止める。蓋が開けられるようになったら、きのこを加える。
- 10
(普通のお鍋で煮る場合は、弱火でことこと1時間ほど煮る。にんじんに火が通った辺りできのこを加える。)
- 11
弱火で汁気が1/3位になるまで煮る。とろみがついてきたら味を見て塩・胡椒をする。
- 12
仕上げにバターを加え、溶けて混ざったら完成です♪
- 13
☆そのますぐ食べても美味しいですが、一度完全に冷めるまで待って、味が落ち着いてから再度温めて食べると美味しいです。
コツ・ポイント
鶏肉は骨がついた部位だと出汁がよく出るのでこちらもおすすめです。(手羽元とか)
写真はマッシュポテト添えです。
※圧力鍋はティファールを使用した時間で記載しています。アサヒの活力鍋を使用したら、圧をかけて2分で十分ほろほろでした。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
まぐろのアラで!赤ワイン煮込み♪ まぐろのアラで!赤ワイン煮込み♪
安いまぐろのアラを赤ワインで煮込んで、見た目も味も、ちょっぴり華やかな一品に! トロトロの豚バラ肉のような味と食感です♪しょこら☆しょー
-
その他のレシピ