グレープフルーツ酒♪

そらら82
そらら82 @cook_40039712

ほどよい苦みと酸味のある爽やかな果実酒になりました(◕‿◕❤
このレシピの生い立ち
チューハイのグレープフルーツ味が好きなんで果実酒を作ってみました。

グレープフルーツ酒♪

ほどよい苦みと酸味のある爽やかな果実酒になりました(◕‿◕❤
このレシピの生い立ち
チューハイのグレープフルーツ味が好きなんで果実酒を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. グレープフルーツ 600~700g(2個)
  2. レモン 1~2個
  3. 氷砂糖 50~100g
  4. ホワイトリカー 900ml

作り方

  1. 1

    グレープフルーツの皮(外側)1個分は漬け込むので表面を塩で擦りつけてワックスをよく落とした後、水洗いします。

  2. 2

    グレープフルーツは皮を剥いて2分割に切り、漬け込む皮は包丁で白い綿を削ぎ取ります。

  3. 3

    レモンの皮を剥いて厚めの輪切りにしておきます。

  4. 4

    熱湯消毒、又はアルコール消毒した瓶へ、グレープフルーツ⇒レモン⇒氷砂糖⇒皮の順に入れて静かにホワイトリカーを注ぎます。

  5. 5

    涼しい冷暗所(冷蔵庫以外)で保存し、時どき揺すって混ぜてください。

  6. 6

    グレープフルーツの皮は1週間後、レモンは1ヶ月後、グレープフルーツは2ヶ月後に引き上げます。

  7. 7

    最低漬け込み日数は2ヶ月。半年ほど置くと熟成されてまろやかな味になります。

  8. 8

    3日後です。

  9. 9

    1週間後、皮を引きあげました。

  10. 10

    1ケ月後、レモンを引きあげました。

  11. 11

    2ケ月後、グレ―プフルーツを引きあげました。

  12. 12

    右がグレープフルーツ酒(3ヶ月後)炭酸水で2倍に割ってみました。苦みが少なくフルーティーで美味しいです☆

コツ・ポイント

グレ―プフルーツとレモンの白い皮が残ると濁りと苦みの原因になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そらら82
そらら82 @cook_40039712
に公開
2017年以降ログインができなくなり つくれぽの掲載が滞り大変申し訳ありませんでした。私の操作ミスで掲載時のメッセージがうまく入力できてない方へ、ごめんなさいm(_ _)mみなさん素敵に作っていただき とてもうれしいです(о´∀`о)ありがとうございます♡2020年10月10日 更新
もっと読む

似たレシピ