黒豆味噌

★よっちゃん06★ @cook_40102937
黒豆はアンチエイジングに欠かせないアントシアニンがたっぷり。発酵食品にして毎日少しずつ取り入れましょう!
このレシピの生い立ち
塩麹より豆から作る麹のほうが身体にいいに決まってると思い、正月用の黒豆がたくさんあったのでつくってみました。
黒豆味噌
黒豆はアンチエイジングに欠かせないアントシアニンがたっぷり。発酵食品にして毎日少しずつ取り入れましょう!
このレシピの生い立ち
塩麹より豆から作る麹のほうが身体にいいに決まってると思い、正月用の黒豆がたくさんあったのでつくってみました。
作り方
- 1
圧力鍋に黒豆とたっぷりの水を入れ一晩つけます。加熱し、圧が上がってから弱火10分で煮たら火をとめます。
- 2
圧がさがったら豆をフードプロセッサーにかけつぶし人肌まで冷まします。
- 3
乾燥麹に30度のお湯を40cc加え30分ほど置いていきます。
- 4
味噌を入れる容器や手など使用するものにアルコールをかけ消毒をします。
- 5
麹と塩30g(残りの13gほどは最後にのせますのでよけておいてください)を混ぜます。
- 6
麹と豆を混ぜます。その混ぜたものを小さく丸めてミニ味噌玉を作ります。
- 7
麹と豆を混ぜます。その混ぜたものを小さく丸めてミニ味噌玉を作ります。
- 8
最後に13gの塩を上にふりかけ、上からラップをピッタリ貼り付け保存します。
- 9
3ヶ月後、天地返しをします。味噌を出す容器などにアルコールをスプレーしてからすべて出し、フードプロセッサーをかけます。
- 10
もう一度容器に戻し空気が入らないようにラップします。3ヶ月後ころより食べごろです。
コツ・ポイント
タッパーのジャバラ容器のように完全に密封されたものは室温でも大丈夫ですがそうでな
い容器の場合は冷蔵庫に入れておいたほうが良いと思います。空気に触れさせないようピッタリとラップしてください。
似たレシピ
-
-
艶つや☆黒豆の煮物(圧力鍋ver) 艶つや☆黒豆の煮物(圧力鍋ver)
おせちに欠かせない黒豆の煮物。レシピID:19465307 の圧力鍋での黒豆の煮方です。甘さ控えめなうちの黒豆の煮物。 ユーロン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18738756