海南鶏飯 カオマンガイ

Tjohej
Tjohej @cook_40054782

本格的な海南鶏飯。ショウガと一緒に食べれば夏バテでも食欲倍増!ポイントはご飯の炊き加減。コツを掴めば簡単です。
このレシピの生い立ち
シンガポールチキンライスとも呼ばれる海南鶏飯。昔友人に教わったレシピです!暑い夏に、ショウガと黒酢の効いた爽やかなタレが食欲をそそります!

海南鶏飯 カオマンガイ

本格的な海南鶏飯。ショウガと一緒に食べれば夏バテでも食欲倍増!ポイントはご飯の炊き加減。コツを掴めば簡単です。
このレシピの生い立ち
シンガポールチキンライスとも呼ばれる海南鶏飯。昔友人に教わったレシピです!暑い夏に、ショウガと黒酢の効いた爽やかなタレが食欲をそそります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. ◆塩 小さじ1
  3. ◆紹興酒(または酒) 大さじ1
  4. ニンニク 3片
  5. ショウガ 同量
  6. 長ネギの青い部分 1本
  7. 砂糖 小さじ半分
  8. 小さじ半分
  9. ジャスミン米(普通の米でも) 1.5合
  10. キュウリ 1本
  11. ▲醤油 大さじ1
  12. ▲鶏のゆで汁 大さじ1
  13. ▲ナンプラー 小さじ1
  14. ▲黒酢 大さじ半分
  15. ▲ラー油 小さじ2(あってもなくても)
  16. 長ネギ(みじん) 少々
  17. ▲ショウガ(千切り) お好み

作り方

  1. 1

    鶏もも肉の皮を少し剥ぎ細かく切っておく。肉に残した皮にはフォークで穴を開け、◆の塩と紹興酒をすり込み15分ほどおく。

  2. 2

    ニンニク3片をみじん切り、ショウガ同量をすり下ろしておく。

  3. 3

    鍋に水を沸かし、ニンニクとショウガの半量、ネギの青い部分を投入する。香りが出たら鶏肉を入れ弱火で約30分煮る。

  4. 4

    フライパンに油、ニンニクショウガの残りを投入。鶏皮を入れてキツネ色になるまで炒め、砂糖と塩小さじ半分を絡める。

  5. 5

    米は水をよく吸わせておく。鍋に米、炒めた鶏皮、米と同量の鶏を煮たスープを入れて炊く。(炊飯器で目盛り通りで炊けばOK)

  6. 6

    煮上がった鶏肉は氷で締めるか、自然に冷ます。厚さ1センチほどに切り分ける。

  7. 7

    キュウリは千切り。皿に炊けたライス、鶏、キュウリを盛りつけて出来上がり。

  8. 8

    タレは▲をすべて混ぜ合わせる。千切りショウガはタレと別に出し、少量ずつ薬味として鶏と一緒に食べます。

コツ・ポイント

ジャスミン米は普通、水に浸さずに炊きますが、この場合は水によくつけて下さい。でないと芯が残ります。ご飯を炊くスープが塩味をもっているので、浸透圧の関係から米の中までスープが浸透しないためです。タレは市販のスイートチリソースも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Tjohej
Tjohej @cook_40054782
に公開
wandering for world gastronomy. love strolling around local markets in foreign countries.
もっと読む

似たレシピ