みょうがの甘酢漬け!箸休めにもピッタリ!

たんてる
たんてる @cook_40074865

夏のサッパリ酢漬け!
箸休めにもピッタリ!
もちろん、お酒にも合います!
( ^ ^ )/□
このレシピの生い立ち
家にミョウガがあり、毎年旬になるとたくさんできるので、薬味以外の食べ方です。
毎年作っているレシピを載せてみました。

みょうがの甘酢漬け!箸休めにもピッタリ!

夏のサッパリ酢漬け!
箸休めにもピッタリ!
もちろん、お酒にも合います!
( ^ ^ )/□
このレシピの生い立ち
家にミョウガがあり、毎年旬になるとたくさんできるので、薬味以外の食べ方です。
毎年作っているレシピを載せてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25cmザル一杯分
  1. 漬け酢
  2. 180cc
  3. 砂糖 180cc
  4. 360cc
  5. ミョウガ 25cmザル1杯分
  6. 適量

作り方

  1. 1

    鍋に漬け酢の材料を入れ、沸かして、冷ましておく。

  2. 2

    大きな鍋に湯を沸かし、ミョウガを投入。

  3. 3

    しっかり中まで火が通るまで、茹でたほうが、独特の苦味が消えます。
    ※茹ですぎると食感が柔らかくなります。

  4. 4

    茹であがったら、ザルにあげ、塩を小さじ4〜6を、4〜6回に分けてあてながら、、、

  5. 5

    ザッザッと混ぜる。
    混ぜては、塩をかけ、を繰り返す。

  6. 6

    ピンク色の汁が出てきます。(捨てる)

  7. 7

    ミョウガを熱いうちに、タッパーに入れ、漬け酢を注ぐ。

  8. 8

    5分もすれば鮮やかな色に。
    冷めてから冷蔵庫へ。
    3日後〜美味しくいただけます!
    最高の食べごろは1週間〜10日後です!

  9. 9

    ★今年も漬けました!(2014.7.22)
    ミョウガが多い時は、大きいのと小さいのに分けると作りやすいです!

  10. 10

    ★今年は雨が少なくて、一番取りが少なかったです。良い色出ました!
    (2017.7.23)

コツ・ポイント

ミョウガの苦味が好きな方はサッと茹でにてどうぞ。
大きなミョウガの時や、漬け上がりを早くしたい時は、半分切りにして作ると良いです。(1日後〜食べられます)
お酢は、穀物酢でも米酢でもお好みで。
塩の降る量が少ないと色の出も悪いようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たんてる
たんてる @cook_40074865
に公開

似たレシピ