ふんわりおいしい*たけのこのつくね*

モリボーノ
モリボーノ @cook_40034534

実家の母が採ってきたたけのこを使ったふんわりとした食感のつくねです。
冷めても美味しいのでお弁当にも★
このレシピの生い立ち
実家から送られてくるたけのこを使ったこの時期ならではのおいしいおかずです♪毎年この時期になると作ります。
たけのこをすりおろすアイディアは松本朱希子さんのレシピ本からいただきました。

ふんわりおいしい*たけのこのつくね*

実家の母が採ってきたたけのこを使ったふんわりとした食感のつくねです。
冷めても美味しいのでお弁当にも★
このレシピの生い立ち
実家から送られてくるたけのこを使ったこの時期ならではのおいしいおかずです♪毎年この時期になると作ります。
たけのこをすりおろすアイディアは松本朱希子さんのレシピ本からいただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. たけのこ(水煮にしたもの) 200g
  2. 鶏ひき肉 200g
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. 小さじ1/2
  5. ●酒 大さじ2
  6. ●みりん 大さじ2
  7. ●しょうゆ 大さじ2
  8. 水溶き片栗粉 適量(片栗粉小さじ1位を少量の水で)
  9. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    たけのこは2/3の量をすりおろし、残りは1cm角に切る。

  2. 2

    ボウルに1のたけのこと鶏ひき肉、片栗粉、塩を入れ、粘りが出るまで手でよくこねる。小さめの丸い形にする。

  3. 3

    フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、2を片面から焼く。

  4. 4

    いい焼き色がついたら裏返し、水大さじ3程(分量外)を加えてフタをして蒸し焼きにする。

  5. 5

    つくねに竹串を刺して火が通ったのを確認して取り出す。

  6. 6

    取り出した後のフライパンに●を入れて、火にかけ、沸いてきたら水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

  7. 7

    つくねを戻し入れてフライパンを揺すりながらタレをからめて出来上がり。

  8. 8

    タレを上からかけたバージョンです。

コツ・ポイント

たけのこの2/3の量をすりおろすことでふんわりとした食感に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
モリボーノ
モリボーノ @cook_40034534
に公開
毎日家族3人分のごはんを作っています☆こどもがたくさん食べてくれるご飯を日々模索中です。最近は焼き菓子、ケーキ類をこどもと一緒に作って楽しんでます♪「のこそう、お母さんの味」のレシピ本に納豆汁を掲載していただきました☆
もっと読む

似たレシピ