アスパラガスのさくらソース

ほだか村
ほだか村 @cook_40051114

少しだけピンク色の桜の香りソースが、
春のアスパラをより一層引き立ててくれる一皿になりました。

このレシピの生い立ち
EM農法の「アスパラ」をいただきました。
「ゆでて、ドレッシングで食べようかなと」冷蔵庫をゴソゴソしてたら、
「飲む汁ようかん」に使った、桜の塩づけが残ってた・・
「これを使ったら桜風味のソースが出来るかもしれない」

アスパラガスのさくらソース

少しだけピンク色の桜の香りソースが、
春のアスパラをより一層引き立ててくれる一皿になりました。

このレシピの生い立ち
EM農法の「アスパラ」をいただきました。
「ゆでて、ドレッシングで食べようかなと」冷蔵庫をゴソゴソしてたら、
「飲む汁ようかん」に使った、桜の塩づけが残ってた・・
「これを使ったら桜風味のソースが出来るかもしれない」

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アスパラ 5~6本
  2. マヨネーズ  30g
  3. ヨーグルト 30g
  4. 砂糖 ほんの少し
  5. 桜の塩漬け 3~4本
  6. ヒメリアオリーブオイル 小さじ2

作り方

  1. 1

    材料

  2. 2

    アスパラは固い部分の皮を取り塩ゆでします。

  3. 3

    桜の塩漬けは水に放って塩出しします。
    ※あまり長く漬けると香りがなくなります

  4. 4

    マヨネーズ、ヨーグルト、オリーブオイル、砂糖少々をあわせて、桜の花は一枚を飾り用に残して刻み、(3)のソースに加えます。

  5. 5

    アスパラを盛り付けて(4)のソースをかけていただきます。

コツ・ポイント

スナップエンドウやホワイトアスパラガスでも食べてみたいな。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほだか村
ほだか村 @cook_40051114
に公開
ほだか村は昭和56年に開村したドレッシングとサラダのお店です。みなさんの健康を願って日夜製品開発しています。
もっと読む

似たレシピ