豆腐と里芋のなめこおろしかけ

ちくりん ちこ @cook_40152374
ほっくりとした里芋がおいしい♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にお豆腐が残っていたので揚出豆腐にしようと思ったのですが
里芋も芽が生えはじめていたので一緒に使ってしまいました。
さらになめこも残っていたので・・・つまり冷蔵庫の中身お片づけメニューでした。
豆腐と里芋のなめこおろしかけ
ほっくりとした里芋がおいしい♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にお豆腐が残っていたので揚出豆腐にしようと思ったのですが
里芋も芽が生えはじめていたので一緒に使ってしまいました。
さらになめこも残っていたので・・・つまり冷蔵庫の中身お片づけメニューでした。
作り方
- 1
豆腐はキッチンペーパーでくるむ。
- 2
耐熱容器に入れ、500wで1分加熱する。
- 3
豆腐に重しを乗せて、水切りをする。
(30分程度) - 4
大根はすりおろす。(水分は絞らずに残しておく)
- 5
小鍋に、大根・なめこ・昆布だし汁を入れ弱火にかける。
- 6
なめこに火が通ったら、濃口醤油・砂糖を加え、混ぜ合わせる。
- 7
鍋肌がフツフツとしてきたら火を止める。
- 8
水切りした豆腐の表面の水分を拭き取り、6等分にする。
- 9
豆腐に片栗粉をまぶす。
- 10
里芋は皮をむき
3cm×3cm程度の大きさにカットする。 - 11
里芋の水分をキッチンペーパーでふき取る。
- 12
里芋に片栗粉をまぶす。
- 13
多めに油をひいたフライパンで焼く。(弱火~中火)
- 14
豆腐に焼き色が付き、里芋に火が通るまで焼く。
- 15
豆腐・里芋をお皿に盛り、なめこおろしをかけ塩ゆでした絹さやを飾ったら完成。
- 16
だし汁は、
「手間をかけられないときの昆布だし(ID 19114734)」を使用しています。 - 17
☆2013/6/6
レシピの一部を変更しました。
コツ・ポイント
豆腐はしっかり水切りをしておく。
火が強すぎると里芋に火が通る前に焦げてしまうので火加減に注意してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18748141