基本のビスケット(スコーン)

shinobusan
shinobusan @cook_40147713

食べる時にはちみつとクロテッドを付けます。サクサク大満足のスコーン!
このレシピの生い立ち
海外のレシピで作ってみたくて。

基本のビスケット(スコーン)

食べる時にはちみつとクロテッドを付けます。サクサク大満足のスコーン!
このレシピの生い立ち
海外のレシピで作ってみたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個
  1. 薄力粉 250g
  2. ベーキングパウダー 9g
  3. 6g
  4. ベーキングソーダ(重曹) 1g
  5. バター 100g
  6. 牛乳 180ml
  7. 卵黄 1個分
  8. 手粉 少々

作り方

  1. 1

    粉類を計り、よく混ぜます。 バターは、分量分を細かくカットして冷凍しておいてください。

  2. 2

    冷凍しておいたバターを1に入れてフォークで砕きながら混ぜます。写真のように細かくなったら、牛乳を一度に入れます。

  3. 3

    牛乳が全体に混ざってもまとまりなく粉だらけだと思います。その状態で写真のようにクッキングボードなどにあけて下さい。

  4. 4

    手で粉を寄せ集め、上からポンポン叩いておよそ四角くまとめます。へらなどを使って生地を三つ折りにします。

  5. 5

    三つ折りにたたんだ生地を右に90度回転します。同様に、周りにばらついている粉を集め、ポンポン叩いて四角くまとめます。

  6. 6

    これを3回程度繰り返したら2cm程度に麺棒でのばし型抜きします。途中生地がボードや型につく場合手粉を多めにかけて下さい。

  7. 7

    オーブンシートに並べ、卵黄をはけでブラッシングして、240度のオーブンで15分焼いて下さい。

コツ・ポイント

熱が回りやすいオーブンなら、220度で15分で大丈夫だと思います。
イギリスの友達から、おおざっぱに作った方が、ぱっくりそれらしく割れるのだといわれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shinobusan
shinobusan @cook_40147713
に公開
本業:薬剤師、研究者スウェーデンに在住していました。帰国後もスウェーデン料理や海外のレシピを色々試してみたいと思ってます。
もっと読む

似たレシピ