お弁当に!簡単すぎる野菜の甘酢あんかけ

ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562

粉末寿司酢と蜂蜜だけで絶品甘酢になりました 普通の揚げ物も南蛮料理に早変わり 乗せるだけだから揚げ物はカラッとしたまま♪
このレシピの生い立ち
お弁当用に食べやす~い 南蛮漬けを作ってみました 「漬け」ではありませんが…

お弁当に!簡単すぎる野菜の甘酢あんかけ

粉末寿司酢と蜂蜜だけで絶品甘酢になりました 普通の揚げ物も南蛮料理に早変わり 乗せるだけだから揚げ物はカラッとしたまま♪
このレシピの生い立ち
お弁当用に食べやす~い 南蛮漬けを作ってみました 「漬け」ではありませんが…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ(スライス) 1/2個
  2. ピーマン 小1個
  3. ピーマンパプリカ 1/2個
  4. 粉末寿司酢(すしのこ) 大匙2
  5. 蜂蜜 大匙1
  6. 天ぷらや唐揚げ 適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎとピーマンをスチーマーに入れます

  2. 2

    600w3分 レンジの加熱加減は調節してください 緑色が失われない程度が目安

  3. 3

    加熱むらがあればテフロン加工フライパンで加熱 そのまま食べられるならボウルでよいでしょう 粉末寿司酢を混ぜ入れます

  4. 4

    蜂蜜をいれて和えます そんだけ!

  5. 5

    魚のフライに乗せるだけです これは作っておいた魚の天ぷらをトースターで再加熱してそのままこのあんをかけただけ画像です

  6. 6

    冷やして時間をおくとなじんでよりおいしくなります

コツ・ポイント

あまりに簡単でごめんなさい あんは揚げ物にからめたり和えたりしません ちょいとのせるだけ
一緒に食べると美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562
に公開
週5回のお弁当づくりで主に小5の息子のキャラ弁をアップしています 息子のクラスでは業者弁選択の子も多いためメニューはそちらの献立に準じて作っていますが 栄養バランスや味、素材、安全性にこだわっているつもりですキャラ弁シートを考案したことがきっかけでオブラートの研究を精力的にやっています
もっと読む

似たレシピ