美味しい♪炒り卵入り野沢菜の油炒め

クックGRAMPA
クックGRAMPA @cook_40098769

野沢菜の油炒めに炒りたまごを加えると、塩味も和らぎ、見た目もカラフルで美味しさがアップします!(^^)!
このレシピの生い立ち
我が家(我が一族)では野沢菜漬けは味の素としょう油をかけて食べていました。余った野沢菜が溜まると油炒めにしていました。その味を残しつつ玉子を加えて、味をマイルドに、見た目も美味しそうになるようアレンジしてみました。

美味しい♪炒り卵入り野沢菜の油炒め

野沢菜の油炒めに炒りたまごを加えると、塩味も和らぎ、見た目もカラフルで美味しさがアップします!(^^)!
このレシピの生い立ち
我が家(我が一族)では野沢菜漬けは味の素としょう油をかけて食べていました。余った野沢菜が溜まると油炒めにしていました。その味を残しつつ玉子を加えて、味をマイルドに、見た目も美味しそうになるようアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 野沢菜漬け 100~120g(1/2袋)
  2. 1個
  3. 砂糖 小さじ1/2
  4. だしの素 少々
  5. 大さじ1
  6. しょう油 少々
  7. 化学調味料 少々
  8. 大さじ1~1.5

作り方

  1. 1

    野沢菜は水をよく切り1.5cmくらいに切る。

  2. 2

    卵はフライパンに割り入れ、砂糖とだしの素を入れて中火にかけ、4本の菜箸で良くかき混ぜ、炒り卵ができたら取り置く。

  3. 3

    野沢菜は1分ほど空炒りして水を飛ばした後、油を入れ、ある程度炒めたら酒、化学調味料を加え、最後にしょう油を数滴垂らす。

  4. 4

    油を入れるときは一旦火を止めると油ハネが少なくなります。あとは中火で。

  5. 5

    先に作っておいた炒り卵を加えて火を止める。

  6. 6

    出来上がり。

  7. 7

    もっと簡単に作る方法!
    最初に野沢菜を炒めてから生の卵を入れて炒めます。卵の見た目が少し変わりますが、味は同じかな?

  8. 8

    野沢菜を5mmくらいに刻み、油を大さじ2くらいにするとマイルドになって、子供やお年寄りも食べやすくなります。

  9. 9

    2017年12月4日追記。
    葉の部分は手で細く裂いておくと(写真)炒める時にからまり難くなります。

コツ・ポイント

あっさり仕上げるときは油大さじ1、こってりさせたいときは油大さじ1.5くらいがいいと思います。
野沢菜はしゃきしゃき感が残る程度に炒め過ぎない方が野沢菜の特徴が残ると思います。しょう油は香味付け、化学調味料はコク増しなのでお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックGRAMPA
クックGRAMPA @cook_40098769
に公開

似たレシピ