黄身半熟のハムエッグおにぎり

ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788

パクパクっと食べられるハムエッグおにぎり。半熟ゼリー状の黄身が美味しいです。
日曜の朝ごはんにいかがでしょう?

このレシピの生い立ち
目玉焼きはレシピID : 18400148の焼き方です。
半熟でも流れない黄身はおにぎりにぴったり。お弁当にもよく入れます。

黄身半熟のハムエッグおにぎり

パクパクっと食べられるハムエッグおにぎり。半熟ゼリー状の黄身が美味しいです。
日曜の朝ごはんにいかがでしょう?

このレシピの生い立ち
目玉焼きはレシピID : 18400148の焼き方です。
半熟でも流れない黄身はおにぎりにぴったり。お弁当にもよく入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. 2個
  2. ロースハムライス 4枚
  3. 温かいご飯 約300~350g
  4. 海苔(半切り) 2枚
  5. 塩(ご飯用) 小さじ1/2
  6. 塩コショウ 少々
  7. サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 1

    フライパンにサラダ油を熱し、ハム2枚を半分ほど重ねて置き、その上に卵を割り落とし、塩コショウします。

  2. 2

    卵がハムからずれますが、黄身を箸で優しく真ん中に寄せ、少しの間そのまま押さえておくと、火が通って動かなくなります。

  3. 3

    白身も流れますが、黄身の位置が決まれば焼けた白身を箸で折りたたんだり切って隙間に置いたりすると仕上がりがきれいです。

  4. 4

    あとは蓋をして蒸し焼きにします。
    火加減はずっと中火以下です。ハムが焦げすぎないように注意しましょう。

  5. 5

    1分ほど焼いたらちょっと様子を見ます。まだ黄身に膜が張っていませんね。
    また蓋をして焼きましょう。

  6. 6

    1~2分ほど焼くと黄身全体に膜が張りました。でもまだ黄身は半熟なので、火を弱火にしてまた蓋をして、

  7. 7

    ここからは数十秒ごとに様子を見ます。
    黄身がオレンジに透けて箸で突くと弾力を感じるくらいになったら焼き上がり。

  8. 8

    バットにとって粗熱をとります。ここまでこだわるのは、固焼きと半熟ゼリー状の黄身を作りたいから。
    さて成功したでしょうか?

  9. 9

    半切りの海苔の上にハムエッグをのせ、その上に塩を混ぜたご飯をのせます。

  10. 10

    ご飯は150g以上ありますから、写真のように海苔の幅に合わせておにぎりにしましょう。

  11. 11

    あとは海苔の手前を持ち上げ、ご飯にくっつけるようにして、向こう側にキュッと締めるように回転させて巻けばできあがり。

  12. 12

    そのまま食べてもいいですが、半分に切ってみました。
    どうやら黄身の具合はいいようです。

  13. 13

    のんびりとした日曜の朝、こんな遊びがあってもいいですかね。

  14. 14

    ついでにもう1枚。
    失敗した写真が面白かったので。

コツ・ポイント

ハムエッグの目玉焼き、黄身にすごくこだわりましたが、普通に固焼きならもっと簡単で早いです。
こだわるとすごく難しくて時間もかかりますね。
でも面白いんだな。
成功すると美味しいし。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788
に公開
普段の食事やお弁当とか、料理を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ