いかとミンチの白菜うま炒め

ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634

いかとミンチのダブルな旨み。ササッと炒めた白菜のジューシーさも美味しさトリプル〜
このレシピの生い立ち
家族が好きな柔らかい小いかを使ってのレシピ。うまみを足す為にミンチを加えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 豚ミンチ 150g前後
  2. 小1/4
  3. 小1
  4. いか (または普通のいか) 10こ(1パイ)
  5. 白菜 6枚
  6. 醤油 小1
  7. 中華だし 少々
  8. 胡椒 適量

作り方

  1. 1

    豚ミンチに塩小匙1/4と酒小匙1を加えて粘りを出さないように菜箸で軽く混ぜ合わせておく。

  2. 2

    いかは内臓を取り除いてきれいにする。
    食べ易い大きさに切る。
    (小いかの場合はそのまま切らない)

    塩小匙1/4で下味

  3. 3

    白菜は葉の部分を多めに使う。
    大き目にざく切りにする。

    残った白い部分は別の料理に使う。(胡麻和えや味噌汁など)

  4. 4

    フライパンに油を少々強火で熱し、ミンチを広げる様に入れて、しばらく触らず焼き色がつくまでそのままで加熱する。

  5. 5

    ミンチに焼き色がつく頃に、いかを加えて一緒に炒める。

    いかが半分くらい加熱された頃に醤油小匙1加えて火を止める。

  6. 6

    いかとミンチを一旦、バットに取り出す。出汁はそのままフライパンに残す。

  7. 7

    出汁の中に白菜を入れて強火で炒める。

    少ししんなりした頃に中華だしを加えて更に炒める。

  8. 8

    いかとミンチを戻し入れて炒め合わせる。

  9. 9

    仕上げに胡椒を少し多めに入れて出来上がり。

コツ・ポイント

小いかの胴体だけ使用しています。
普通サイズのいかを使用する時は足も使い、皮は剥いで使います。
ミンチを香ばしく焼きたいので、フライパンに入れて暫くは触らない。
白菜の葉を主に使うので手早く加熱されます。もし軸も使うなら蒸し焼きがいいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634
に公開
無理なく手に入る季節の食材を中心に使い 自分が食べたいものが美味しいもの。と身勝手モットーに台所に立ちます。多くは計量なし、目分量と味覚センサーのいい加減な私的な備忘録になってます。
もっと読む

似たレシピ