花茗荷の焦がし醤油スープ

ぞうさんのお台所 @Zosankitchen
焦げ醤油の香りを活かした簡単スープです。冷蔵庫の残り物と醤油があれば3分で出来ちゃいます。季節の香りのいい野菜を使って!
このレシピの生い立ち
学生の頃から僕が作ってた焦がし醤油のスープ。鶏がらスープを使うと本格的な味になります。
花茗荷の焦がし醤油スープ
焦げ醤油の香りを活かした簡単スープです。冷蔵庫の残り物と醤油があれば3分で出来ちゃいます。季節の香りのいい野菜を使って!
このレシピの生い立ち
学生の頃から僕が作ってた焦がし醤油のスープ。鶏がらスープを使うと本格的な味になります。
作り方
- 1
小さめの鍋に醤油と味醂をいれ、そばに鶏がらスープを用意する。鶏がらスープの素を使う場合は薄めで。
- 2
火にかけ焦がして行きます。焦げすぎると苦味が出るのでら磯辺焼きの香りに変わったら一気にスープを加える。飛ぶので注意!
- 3
飛び散るの怖ければ濡れタオルで1度鍋底を冷してから加え、沸騰させる。花茗荷を加え胡椒を降り完成。
- 4
ネギ、茗荷、キノコ、三つ葉、大葉等でも美味しいです。お好みで胡麻油を加えても。スープなければ水だけでも美味しいです。
コツ・ポイント
醤油の焦がし方が味の決め手。最初は濡れタオルを鍋の横に置き、焦げ過ぎそうになったら一気に冷し焦げ過ぎを防ぎます。焦げ過ぎて苦くなったら残念ながら失敗です。やり直しw
心地のいい醤油の焼けた香りを目指し、一歩手前で火から下ろします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18764930