伏見唐辛子の炒め煮

ユウパンダ
ユウパンダ @cook_40110304

夏はコレ!
このレシピの生い立ち
甘長や伏見唐辛子の定番はおじゃこと炒めるものですが、お酢を加えてみるとおじゃこがなくてもお箸の進むものになりました。夏はお酢っ気がイイ!

伏見唐辛子の炒め煮

夏はコレ!
このレシピの生い立ち
甘長や伏見唐辛子の定番はおじゃこと炒めるものですが、お酢を加えてみるとおじゃこがなくてもお箸の進むものになりました。夏はお酢っ気がイイ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 伏見唐辛子 1パック 150g
  2. 出し昆布 あってもなくても
  3. 大さじ1
  4. 三温糖 小さじ2〜大さじ1
  5. 大さじ2
  6. しょうゆ 小さじ1
  7. みりん 小さじ1
  8. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    伏見唐辛子は洗って水気を切っておく。新鮮なものはヘタ付きのままで○。昆布は好きな大きさに。5分でも湯で戻す方が柔らかい。

  2. 2

    サラダ油をフライパンで温め、伏見唐辛子・昆布を入れ、炒める。唐辛子の皮が所々浮いてくるくらいまで。火加減は中火。

  3. 3

    弱火にし酢を加える。(跳ねるので蓋を!)その後また中火に戻して静かになったら開けて三温糖・酒を加える。

  4. 4

    少し炒めて馴染んだら、しょうゆ・みりんを加えてひと混ぜし、ふたをする。火加減は中火。

  5. 5

    唐辛子がハゼてくる音が聞こえてきたら蓋を開け、水分が足りなさそうなら水を大さじ1ほど追加する。

  6. 6

    また蓋をして唐辛子が真空みたいにペッチャンコになったら完成。

コツ・ポイント

ヘタまで食べられますが、口に残る感じが気になる方は残しながら食べてください^ ^
昆布がなくても唐辛子の風味で充分美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ユウパンダ
ユウパンダ @cook_40110304
に公開
計量は苦手。感覚で作っています。このサイトで調味料の数値化に挑戦!
もっと読む

似たレシピ