手作り皮で餃子鍋~♪

クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa

餃子鍋は手作り餃子が絶対に旨い♪
皮がツルンツルン!

このレシピの生い立ち
水餃子は皮が旨い!

手作り皮で餃子鍋~♪

餃子鍋は手作り餃子が絶対に旨い♪
皮がツルンツルン!

このレシピの生い立ち
水餃子は皮が旨い!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40個分
  1. 豚ひき肉 200g
  2. キャベツ 1/4玉(250g)
  3. ネギ 2本(120g )
  4. ニンニク 2片
  5. 生姜 1片
  6. 鶏ガラスープ(ID:17590910) 80cc
  7. ポン酢 適量
  8. 紅葉おろし お好みで
  9. 餡の味つけ
  10. オイスターソース 大匙2
  11. 紹興酒 大匙2
  12. 醤油 大匙1
  13. マヨネーズ(又はラード) 大匙2
  14. 小匙1/2
  15. 一味唐辛子 小匙1/2
  16. 胡椒 少々
  17. ゴマ 大匙1
  18. 強力粉 140g
  19. 薄力粉 160g
  20. お湯 170cc
  21. 小匙1
  22. 薄力粉(打ち粉として) 適量
  23. 鍋の材料
  24. えのき 1袋
  25. 白菜 1/4束
  26. 焼き豆腐 1丁
  27. 水菜 1袋
  28. 糸コンニャク 2袋
  29. ネギ 1本
  30. 人参 1/2本
  31. ダシ汁(レシピID:18770743) 1500cc

作り方

  1. 1

    豚ひき肉と餡の味付けの材料を全て合わせてよくかき混ぜる。ひき肉は脂が多目の方が旨い。

  2. 2

    鶏ガラスープも加えてよく混ぜ合わせる。このまま10分以上放置して、ひき肉にスープをたっぷり含ませる。

  3. 3

    微塵切りにしたキャベツとネギを合わせ、塩小匙1を振ってよく混ぜ水分を出す。このまま10分放置する。

  4. 4

    ニンニクと生姜は微塵切りにする。ニンニクは芯を取り除く事。

  5. 5

    キャベツとネギの微塵切りは10分間放置したら、布巾で包んで強く絞る。

  6. 6

    2のひき肉と4のニンニク、生姜および、水気を絞ったキャベツ、ネギを合わせる。

  7. 7

    しっかりと揉みこむ。ラップをかけて冷蔵庫で30分以上寝かせる。

  8. 8

    餡を寝かせている間に皮を作る。塩をお湯で溶かし、小麦粉に3回に分けて入れる。しっかりかき混ぜる。

  9. 9

    平らな台で体重をかけてしっかりと10分ほど捏ねる。丸くまとめてラップに包んで20分放置する。(室温で放置)

  10. 10

    40等分して打ち粉をしながら、すりこぎを使って伸ばしていく。厚さは1mm程度で直径10cm位に伸ばす事

  11. 11

    皮同士がくっつくので、打ち粉はしっかりと!

  12. 12

    餡を包む。皮の淵に水を付けてしっかりと包む事。形はあまり気にしなくても大丈夫!ここでも打ち粉はしっかりと!

  13. 13

    中華鍋にたっぷりのお湯を沸かし、餃子をゆでる。お湯に入れた直後は皮が鍋底にくっつくので、軽く混ぜる事。火が通ると浮く。

  14. 14

    焼き豆腐は1cm幅に切ると箸で掴んでも崩れず食べやすい!糸こんは熱湯で3分茹でてく臭みを抜く。人参は下ゆでしておく。

  15. 15

    土鍋にダシ汁を入れ、えのき、白菜、ネギ、焼き豆腐、糸こんにゃくを入れる。煮えたら餃子も加え、2分ほど煮込む。

  16. 16

    煮えたら、水菜を入れてさっと煮れば完成。水菜は火を通しすぎないように注意すること。ポン酢で♪

  17. 17

    羽根付き餃子の焼き方はこちらを参照

    レシピID:19129442

  18. 18

    美味しいポン酢の作り方はこちら

    レシピID:/1669213

  19. 19

コツ・ポイント

●キャベツとネギの水気はしっかりと絞る事。
●皮はしっかりと伸ばし1mm厚を目指す事。厚くなると食感が悪くなる。
●皮は綺麗な丸形状にならなくても大丈夫!形より厚みに注意すること。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa
に公開
週末だけですが家族と自分のために料理しています! 料理動画もUPしています!YouTube:http://www.youtube.com/user/papadesuyo777ブログ:http://ameblo.jp/cooking-s-papa/ツイッター:http://twitter.com/s_papa777              
もっと読む

似たレシピ