秋の味覚香る!さつまいもスイートロール

【宝笠印】増田製粉所
【宝笠印】増田製粉所 @cook_40110919

大き目に切ったサツマイモをたっぷり包んでホクホク感UP!食物繊維やビタミンCの豊富な旬のサツマイモで食欲の秋を楽しもう。
このレシピの生い立ち
サツマイモの甘煮とスイートポテトクリームを生地に包み、秋にぴったりのサツマイモづくしのパンに仕上げました。
サツマイモの代わりにカボチャやクリを使用しても、秋の味覚を満喫していただけます。

秋の味覚香る!さつまいもスイートロール

大き目に切ったサツマイモをたっぷり包んでホクホク感UP!食物繊維やビタミンCの豊富な旬のサツマイモで食欲の秋を楽しもう。
このレシピの生い立ち
サツマイモの甘煮とスイートポテトクリームを生地に包み、秋にぴったりのサツマイモづくしのパンに仕上げました。
サツマイモの代わりにカボチャやクリを使用しても、秋の味覚を満喫していただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径8cm型 12個分 [生地2枚分]
  1. 生地
  2. 強力小麦粉(北野坂) 160g
  3. 薄力小麦粉(宝笠異人館) 40g
  4. インスタントイースト 4g
  5. 砂糖 40g
  6. 2.4g
  7. マーガリン 40g
  8. 牛乳 80g
  9. 40g
  10. 黒ごま 8g
  11. トッピング用
  12. サツマイモの甘煮☆ 200g
  13. スイートポテトクリーム 500g
  14. 溶き卵 適宜
  15. サツマイモの甘煮☆
  16. サツマイモ 200g
  17. 砂糖 20g
  18. 20g
  19. スイートポテトクリーム◆
  20. サツマイモ 200g
  21. 生クリーム 30g
  22. 砂糖 30g
  23. バター 10g
  24. 卵黄 10g
  25. カスタードクリーム(※) 250g
  26. カスタードクリームの作り方はこちら
  27. https://cookpad.wasmer.app/recipe/3365925

作り方

  1. 1

    【サツマイモの甘煮】甘煮用のサツマイモは、皮付きのまま1.5cm角にカットして、600Wのレンジで3分加熱します。

  2. 2

    【サツマイモの甘煮】鍋に加熱最多サツマイモ、砂糖、水をからめて、水気がなくなるまで煮詰めておきます。

  3. 3

    【スイートポテトクリーム】サツマイモを600Wのレンジで3分加熱し、マッシュします。

  4. 4

    【スイートポテトクリーム】鍋にマッシュしたサツマイモ、生クリーム、砂糖、バターを加え、火にかけてよく混ぜます。

  5. 5

    【スイートポテトクリーム】火を止めて、卵黄を加えてしっかり混ぜ合わせます。

  6. 6

    【スイートポテトクリーム】粗熱がとれたら同量のカスタードクリームと混ぜ合わせ、2等分しておきます。

  7. 7

    ホームベーカリーを「生地づくりコース」にセットして、生地の材料をすべて入れて生地を作ります。

  8. 8

    生地が出来上がりましたら、約30分間発酵させます。

  9. 9

    発酵した生地を2つに切り分けて丸め、15分間休ませます。(生地が乾燥しないようラップ等で覆っておきましょう。)

  10. 10

    休ませたあと、厚さ6mm×縦25cm×横20cmくらいの長方形まで麺棒で延ばします。

  11. 11

    上部1~2cm残して、全体にスイートポテトクリーム(250g)を薄く塗り、サツマイモの甘煮(100g)を敷き詰めます。

  12. 12

    上部1~2cmの部分に溶き卵を塗り、手前から奥へゆるく巻いていきます。

  13. 13

    棒状になった生地を、ナイフで6等分(約90g)に切ります。

  14. 14

    型に入れ、約30分間暖かい場所で発酵させます。

  15. 15

    オーブンに入れる直前に溶き卵を薄く塗り、200℃で10分間焼成します。

コツ・ポイント

・「生地作りコース」は、ホームベーカリーのメーカー、機種によって呼び方や機能が異なります。お手持ちのホームベーカリーの取扱説明書をご確認ください。
・型の大きさに合わせて生地量を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
【宝笠印】増田製粉所
に公開
 私ども増田製粉所には110年を越える歴史がありますが、古き良き伝統は守りつつ、新しいことにも果敢にチャレンジしていくことが大事であると考えております。 単によい小麦粉だけでなく、美味しいお菓子やお料理のできる「素材として優れた小麦粉」づくりに懸命に取組み、お客様にご満足していただける製品の供給を心がけてまいります。【増田製粉所ホームページ】http://www.masufun.co.jp/
もっと読む

似たレシピ