秋の味覚香る!さつまいもスイートロール

大き目に切ったサツマイモをたっぷり包んでホクホク感UP!食物繊維やビタミンCの豊富な旬のサツマイモで食欲の秋を楽しもう。
このレシピの生い立ち
サツマイモの甘煮とスイートポテトクリームを生地に包み、秋にぴったりのサツマイモづくしのパンに仕上げました。
サツマイモの代わりにカボチャやクリを使用しても、秋の味覚を満喫していただけます。
秋の味覚香る!さつまいもスイートロール
大き目に切ったサツマイモをたっぷり包んでホクホク感UP!食物繊維やビタミンCの豊富な旬のサツマイモで食欲の秋を楽しもう。
このレシピの生い立ち
サツマイモの甘煮とスイートポテトクリームを生地に包み、秋にぴったりのサツマイモづくしのパンに仕上げました。
サツマイモの代わりにカボチャやクリを使用しても、秋の味覚を満喫していただけます。
作り方
- 1
【サツマイモの甘煮】甘煮用のサツマイモは、皮付きのまま1.5cm角にカットして、600Wのレンジで3分加熱します。
- 2
【サツマイモの甘煮】鍋に加熱最多サツマイモ、砂糖、水をからめて、水気がなくなるまで煮詰めておきます。
- 3
【スイートポテトクリーム】サツマイモを600Wのレンジで3分加熱し、マッシュします。
- 4
【スイートポテトクリーム】鍋にマッシュしたサツマイモ、生クリーム、砂糖、バターを加え、火にかけてよく混ぜます。
- 5
【スイートポテトクリーム】火を止めて、卵黄を加えてしっかり混ぜ合わせます。
- 6
【スイートポテトクリーム】粗熱がとれたら同量のカスタードクリームと混ぜ合わせ、2等分しておきます。
- 7
ホームベーカリーを「生地づくりコース」にセットして、生地の材料をすべて入れて生地を作ります。
- 8
生地が出来上がりましたら、約30分間発酵させます。
- 9
発酵した生地を2つに切り分けて丸め、15分間休ませます。(生地が乾燥しないようラップ等で覆っておきましょう。)
- 10
休ませたあと、厚さ6mm×縦25cm×横20cmくらいの長方形まで麺棒で延ばします。
- 11
上部1~2cm残して、全体にスイートポテトクリーム(250g)を薄く塗り、サツマイモの甘煮(100g)を敷き詰めます。
- 12
上部1~2cmの部分に溶き卵を塗り、手前から奥へゆるく巻いていきます。
- 13
棒状になった生地を、ナイフで6等分(約90g)に切ります。
- 14
型に入れ、約30分間暖かい場所で発酵させます。
- 15
オーブンに入れる直前に溶き卵を薄く塗り、200℃で10分間焼成します。
コツ・ポイント
・「生地作りコース」は、ホームベーカリーのメーカー、機種によって呼び方や機能が異なります。お手持ちのホームベーカリーの取扱説明書をご確認ください。
・型の大きさに合わせて生地量を調整してください。
似たレシピ
-
-
-
さつまいもごはん【柏市学校給食】 さつまいもごはん【柏市学校給食】
旬のさつまいもを使った甘くてホクホクの炊き込みご飯です。食物繊維・ビタミンCが豊富にとれ,秋には作りたい一品です。 柏市の給食レシピ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ