春の七草粥

勇気凛りん岸田夕子
勇気凛りん岸田夕子 @yukirinrin

七草五分粥です。
このレシピの生い立ち
久しぶりの日本でのお正月の飽食で疲れた胃に、無病息災を祈って。

春の七草粥

七草五分粥です。
このレシピの生い立ち
久しぶりの日本でのお正月の飽食で疲れた胃に、無病息災を祈って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春の七草セット(セリ、ナズナ、 ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ) 1個
  2. 1合
  3. 1800ml
  4. 塩、梅干しなど 適宜

作り方

  1. 1

    お米を洗い、ざるにあげて30分弱おく。七草のかぶ(スズナ)と大根(スズシロ)の実の部分を薄切りにする。

  2. 2

    鍋に1と水を入れて、ふたをして強火で加熱。沸騰直前に弱火にして、30〜40分加熱する。

  3. 3

    緑の七草をきざみ2に加えて火を止め、5分ほど蒸らす。召し上がるときに塩や梅干しなどを好みで加えてくださいね。

コツ・ポイント

■水の量は好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
勇気凛りん岸田夕子
に公開
本名・岸田夕子 クックパッドから生まれた料理研究家*公式サイト https://yukokishida.com/
もっと読む

似たレシピ