☆お正月☆煮しめ。パート2

ユーロン @Yuron12
いつもは素材を大切にそれぞれ個々に煮ていましたが、今年は一緒にできるものは一緒に煮て時間を少し短縮しました。
このレシピの生い立ち
今年は時間短縮をしたくて、できるものは一緒にとちょっと変えました。
☆お正月☆煮しめ。パート2
いつもは素材を大切にそれぞれ個々に煮ていましたが、今年は一緒にできるものは一緒に煮て時間を少し短縮しました。
このレシピの生い立ち
今年は時間短縮をしたくて、できるものは一緒にとちょっと変えました。
作り方
- 1
昆布だしは共通して使うのでたっぷりもどしておく。(昆布は戻ったら結び昆布にする)
- 2
①,②,③はそれぞれ レシピ706706参照。
- 3
れんこんは皮をむき、1cm幅の半月切りにし、ごぼうは皮をこそげとり、斜め2cm幅位に切る。
それぞれ酢水につけておく - 4
人参は輪切りに、大きければ半月切りにする。
- 5
干し椎茸はかぶるくらい(1カップ~2カップ)の水でもどす。生椎茸と干し椎茸は半分に切る。
- 6
大きめの鍋に昆布だし汁、干し椎茸の戻し汁を入れ、れんこん、ごぼう、椎茸、昆布を入れ、強火にかける。煮立ったら中火にする。
- 7
7~8分したら人参を加える。5分くらいしたら調味料を加えて弱火でじっくり煮込む。
- 8
最後に竹輪をくわえ、根菜がやわらかくなるまで煮る。
- 9
そのまま味をしみ込ませる。
- 10
こんにゃくは一緒の鍋に加えてもいいです。
里芋、高野豆腐は別の容器に保管する。
似たレシピ
-
☆お正月☆それぞれの煮しめ。(含め煮) ☆お正月☆それぞれの煮しめ。(含め煮)
それぞれ別々に煮て 最後に器に盛りつけます。その素材にあった味付けで煮ましょう。手間はかかりますが美味しい煮染め。 ユーロン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18769902