激ウマ◎簡単!濃厚ティラミスの作り方!!

しーこs
しーこs @cook_40037480

激簡単なのでクリスマス、バレンタインやちょっとした手みやげにピッタリ! ぜひ手作りで美味しいティラミスを楽しんで下さい♪
このレシピの生い立ち
大好きなティラミス!

分量調整して簡単なクセに美味しいティラミスにしました☻

ほんとに簡単であっというまに出来るので
ぜひぜひこのレシピで作ってみてほしーいです♪

激ウマ◎簡単!濃厚ティラミスの作り方!!

激簡単なのでクリスマス、バレンタインやちょっとした手みやげにピッタリ! ぜひ手作りで美味しいティラミスを楽しんで下さい♪
このレシピの生い立ち
大好きなティラミス!

分量調整して簡単なクセに美味しいティラミスにしました☻

ほんとに簡単であっというまに出来るので
ぜひぜひこのレシピで作ってみてほしーいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. クリームチーズ 100g
  2. マスカルポーネ 100g
  3. ◎砂糖 80g(40g+40g)
  4. 生クリーム 200cc(1pac)
  5. 卵黄 2個分
  6. インスタントコーヒー 大3〜4
  7. ☆お湯 大6〜7
  8. 純ココア 適量
  9. マリービスケット 10〜20枚くらい(お好みで)

作り方

  1. 1

    ◎室温にもどしておいたクリームチーズとマスカルポーネをボウルに入れて
    滑らかになるまでホイッパーで混ぜる。

  2. 2

    ◎1に砂糖の半分(40g)を入れて混ぜ、
    卵黄を1個ずつ入れ混ぜ合わせる。1個ずつがポイント!

  3. 3

    ◎生クリームと残り半分の砂糖を別のボウルに入れて8~9分立てにする。ツノがたつ程度。(結構しっかり立てちゃってOK!)

  4. 4

    ◎2のボールに3の生クリームを少しホイッパーですくって均等に混ぜ合わせてから、
    残りの生クリームを全部入れ混ぜ合わせる。

  5. 5

    ☆の材料を合わせてコーヒー液を作る。 
    ※自分の好みで苦さを調整してください。

  6. 6

    ◎型【1段目】底に作ったクリームを敷く。
    そこにマリー(ビスケット)を割ったりしながら、敷きつめる(重なってもok)。

  7. 7

    ◎濃いめに作ったコーヒーをスプーンで少しずつ敷きつめたビスケットにかける。
    ここにまたクリームを敷きつめる。。

  8. 8

    ◎工程6&7をもう一度繰り返す。
    (高さを作りたかったらもう1段、3段くらいにするとボリューミー)

  9. 9

    ◎型にフタやラップをして1時間程冷蔵庫で生地をなじませたら、
    上から純ココアをふるいにかけて完成♪

  10. 10

    ★タッパーなど型で作る時は
    一気に純ココアをかけるのではなく、食べる分だけ皿に取ってから純ココアをかけます♪

  11. 11

    ★写真のようなカップの場合は食べる時、持って行く前にココアをかけます。

  12. 12

    【ポイント】
    クリームチーズに
    卵黄を混ぜる時は、
    少しずつ混ぜた方が分離しません。

  13. 13

    【ポイント】
    ビスケットの敷き方。
    わたしは四つ角に割らずに丸のまま丸の角をタッパーの四つ角にはめる感じでおきます。

  14. 14

    残りのスペースに割ったビスケットを上手く敷きつめます!

  15. 15

    【ポイント】
    コーヒーは苦めの分量ですがこれくらいのが美味しい♪
    お子さん用には
    調節してあげてください◎

  16. 16

    2014年12月レシピ検索トップ10入りしたそうです☻ありがとうございまーす♪

  17. 17

    ★2015年2月バレンタインで作りました。
    に伴い、レシピ修正しました。
    甘さなど砂糖は調節してください☻

  18. 18

    →→→
    2021年
    今年のバレンタインは、久しぶりに作ります♡

コツ・ポイント

【7の工程について】
コーヒーは神経質にならずにビスケットじゃなくてクリームにかかっちゃっても大丈夫。贅沢にかけても食べる時びしょびしょになってません◎

【9の工程について】
ココアは贅沢にたっぷりかけましょう。私は少なかったです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しーこs
しーこs @cook_40037480
に公開
心もカラダも元気にしてくれるごはんが1番☻みんなで食べるごはんは美味しい♪四季を大事に身土不二を大切に。そのものをそのときにおいしくいただきたいです☻yogaが好きでyogaを学んだり教えたり。日々満喫がモットー!あったかくてカラダに良いもので毎日がすこ~し、愛しくなるような"おうちごはん"がテーマです。
もっと読む

似たレシピ