ミックスナッツ&レーズンのグラハム食パン

アーモンド、カシュナッツ、くるみ、レーズンをたっぷり入れたHBで作れる簡単な全粒粉入りのふんわりグラハムパンです。
このレシピの生い立ち
ナッツがごろごろ入った全粒粉(グラハム粉)のパンが食べたくて。HBを使って簡単に作りました。私的には、本当はナッツとドライフルーツがたっぷり入った噛みごたえのあるハード系のパンに憧れています。HBで簡単にそんなパンが作れたらなあ。
ミックスナッツ&レーズンのグラハム食パン
アーモンド、カシュナッツ、くるみ、レーズンをたっぷり入れたHBで作れる簡単な全粒粉入りのふんわりグラハムパンです。
このレシピの生い立ち
ナッツがごろごろ入った全粒粉(グラハム粉)のパンが食べたくて。HBを使って簡単に作りました。私的には、本当はナッツとドライフルーツがたっぷり入った噛みごたえのあるハード系のパンに憧れています。HBで簡単にそんなパンが作れたらなあ。
作り方
- 1
ナッツとレーズン以外の材料を全てパンケースに投入。
- 2
ドライイーストは専用の投入口に入れる。
- 3
ナッツは予めトースター5分でカリッとさせて粗く刻む。出来上がりごろごろ感がでるようにあまり細かくしないこと。
- 4
レーズンは予め水に30分ほど浸してからキッチンペーパーで水分を軽くふきとる。
- 5
3と4をナッツ自動投入器に入れる。まずレーズンを入れ隙間をナッツで詰め、崩れないように山盛りにして軽く蓋を乗せる。
- 6
食パンコース、焼き普通を選びスイッチポン。ナッツレーズンがたっぷりで蓋がしまらないけれど、落下後に蓋は閉まります。
- 7
焼き上がり。パンケースから頭は出るが、グラハム粉のせいか気持ち小さめ。シナモンの香りがいい。
- 8
外はパリッと。
- 9
焼き「普通」でもシナモンが入っているので焼き色は濃い目に仕上がる。
- 10
外側はざっくりしている。
- 11
中は、ふんわり柔らかい。ナッツとレーズンがたっぷりなので、しっかり食べ応えがある。そのまま何も付けないでおいしかった。
- 12
トーストしたら、クリームチーズが合いそう。
コツ・ポイント
夜セットして朝焼き上がり。ナッツ自動投入器の蓋は軽く乗せるだけで、OK.ちゃんと朝には閉まっていました。(ナショナルのSD-BT103を使用) HBでハード系のパンってどうやって作るのかな?次回は、この配合でフランスパンコースを試したい。
似たレシピ
-
-
-
しっとりふわふわレーズン&ナッツパン しっとりふわふわレーズン&ナッツパン
おつまみ用のミックスナッツとHB使用で手軽に出来ちゃいますヽ(^∀^*)ノ♪ ミックスナッツの他にレーズンを入れてもOK!! 卵・バター・スキムミルクと栄養満点のパンです♪ ちなみにHBはナショナル製を使用。 kk4788 -
全粒粉入りレーズンナッツソフトフランス 全粒粉入りレーズンナッツソフトフランス
生地作りはホームベーカリー任せ^^; 全粒粉にクランベリーとレーズン、ナッツも入れた欲張りパンです(^-^) kitchenこのは -
-
-
-
全粒粉パン☆胡桃レーズン&チョコナッツ 全粒粉パン☆胡桃レーズン&チョコナッツ
全粒粉で胡桃レーズンパンを作りました♪子供達はレーズンが苦手なのでチョコチップパン2種類のパンレシピです☆ WhiteMoon☆ -
-
-
全粒粉食パン(レーズン&クルミ入り) 全粒粉食パン(レーズン&クルミ入り)
普通に食パンにレーズンとクルミ入れただけです。しかもホームベーカリーで作ると言う楽ちんなもの。これってただ分量書いただけなんじゃ・・・。 紅茶姫
その他のレシピ