作り方
- 1
保存びんは水でよく洗い、ペーパータオルなどで水気をよく拭く。(熱湯消毒するとなお良い。)
ゆずは良く水洗いする。 - 2
皮を薄く剥き、水に一晩さらしてアクを抜く。
実はざるにとり、果汁を絞る。足りない分は水を加え全量130ccにする。 - 3
アクを抜いた皮を鍋にいれ、ひたひたの水で30分ほど煮る。水気をきり細切りにする。
- 4
鍋に細切りにした皮・果汁・砂糖をいれ、ゴムべらでよく混ぜる。
鍋を中火にかける。 - 5
絶えず撹拌しながら、沸騰直前からアクが出るのでこまめにすくう。 沸騰したら5-6分、更ににアクが出なくなるまで煮詰める
- 6
熱いうちに、空気が入らないように保存ビンの口いっぱいまで詰め、すぐ蓋をし、粗熱が取れるまで瓶をさかさまにしておく。
- 7
パンやヨーグルトと一緒に召し上がれ。
お湯で溶かすとゆず茶みたいになります。
コツ・ポイント
手順6 煮詰めた直後はさらさらした状態ですが、冷めるとしっかりとろみがでます。
似たレシピ
-
-
苦くない柑橘ジャム作り…「柚子ジャム」 苦くない柑橘ジャム作り…「柚子ジャム」
柑橘系ジャムの苦味が苦手で、苦くないジャム作りを心掛けています。今回は…柚子の香りいっぱいの柚子ジャムを作りました。 夢遊草 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18770470