そるとまと®でピーマンのきんぴら

YIKitchen
YIKitchen @cook_40053459

夏野菜のひとつでもあるピーマン。他の食材を合わせることが多いですが、ピーマンだけのシンプルなお料理も美味しいです。
このレシピの生い立ち
実家から送ってもらったピーマンがいっぱいあったので、作ってみました。

そるとまと®でピーマンのきんぴら

夏野菜のひとつでもあるピーマン。他の食材を合わせることが多いですが、ピーマンだけのシンプルなお料理も美味しいです。
このレシピの生い立ち
実家から送ってもらったピーマンがいっぱいあったので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ピーマン 4個
  2. 鷹の爪 1/2本
  3. サラダ油 小さじ1
  4. そるとまとのエキス 大さじ1
  5. そるとまとの果肉 適量
  6. おかか(またはいりごま 適量
  7. 胡麻油(好みで) 少々

作り方

  1. 1

    ピーマンは種を取って5ミリ程度の千切りにする。鷹の爪も種を取って輪切りに
    する。

  2. 2

    フライパンにサラダオイルを入れて弱火にかけ、鷹の爪を入れて香りが出たら強火にし、ピーマンを入れて炒める。

  3. 3

    そるとまとのエキスを入れてさらに炒める。好みで仕上げに胡麻油を回し入れる。

  4. 4

    器に盛り、細かく切ったそるとまとの果肉をのせ、かつおぶし(またはいりごま)を振る。

コツ・ポイント

ピーマンは炒めすぎないようにすると美味しいです。トマトの塩漬け調味料「そるとまと」は旨味があるので他の調味料は必要ないですが、お好みで胡麻油や数滴のお醤油をたらしても美味しいです、

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
YIKitchen
YIKitchen @cook_40053459
に公開
こんにちは。YIKitchenのやっこです。料理研究家、ブレインフーズ料理研究家、フードコーディネーター、介護予防運動指導員の仕事をしています。「いきいきとしたライフスタイルを送るための食の提案 いつまでも身体と心が元気でハッピーに過ごすためには、脳を元気にしましょう!」脳を活性化する食材を使ったお料理を提案しています。ブログは http://ameblo.jp/ys-winered/です。
もっと読む

似たレシピ