なばな炒め(寒咲なばな)

♥孔燐♥
♥孔燐♥ @cook_40050624

今が旬な ちょっとほろ苦いなばなの炒め物です。 
このレシピの生い立ち
実家からなばなを沢山貰ってきたのでなるべく栄養効果を重視した食べ方で風邪予防に・・・ 
「油とあわせてカロチンの吸収率を高めショウガと合わせると抗菌作用・卵を加えると免疫力がアップだそうです」

なばな炒め(寒咲なばな)

今が旬な ちょっとほろ苦いなばなの炒め物です。 
このレシピの生い立ち
実家からなばなを沢山貰ってきたのでなるべく栄養効果を重視した食べ方で風邪予防に・・・ 
「油とあわせてカロチンの吸収率を高めショウガと合わせると抗菌作用・卵を加えると免疫力がアップだそうです」

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なばな 12~14本 (321gでした)
  2. ベーコン (肩ロースベーコン使用) 100g
  3. 溶き卵 2個分
  4. サラダ油 大さじ2位
  5. ●ウェイパー 小さじ1
  6. ●上白糖 小さじ1
  7. ●醤油 小さじ2
  8. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    ●の調味料を混ぜる。ウェイパーが混ざりにくいので 少しレンジで暖めてください。ベ-コンを好みの大きさに切っておく

  2. 2

    なばなは大きい葉・小さい葉・蕾部分に分け大きい葉の部分は茎と葉で切り分け葉も適度な大きさに切っておきます

  3. 3

    蕾部分の茎が太い物は斜め切りにしておきます

  4. 4

    フライパンに油をひいて ベーコンを炒めます 次に大きい葉の茎部分と蕾の茎部分を炒め 最後に葉の部分を入れ炒める

  5. 5

    なばなに火が通ったらコショウ少々を振り入れ●の調味料を加えて炒め最後に溶き卵を回しいれ火が通ったら出来上がり

  6. 6

    こちらは千切り生姜15gを入れ ベーコンをウインナーに変えたものです。

コツ・ポイント

ベーコンが肩ロースの為炒める油を大さじ2使ってますが 脂のあるベーコンでしたら油をもう少し減らして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♥孔燐♥
♥孔燐♥ @cook_40050624
に公開
孔燐(こうりん)です。世界各国の料理を食べる事の出来た移民の国カナダに約5年住んでました 滞在中に見た食べた作ってたもの私が生まれ育った田舎の料理などレシピアップできたらいいなぁと思ってます。 しょうもないレシピも載せてますが自分のレシピ帳として使わせてもらってます。●レシピチェックを時折しています。誤字・わかり辛い所など修正したりしています
もっと読む

似たレシピ