作り方
- 1
ゴーヤは薄切りにして下茹で。トマトは湯剥きして種ごとざく切り、玉葱は薄いくし切り、にんにくはみじん切り、生姜はおろす。
- 2
鍋ににんにくとサラダ油を入れ火にかける。香りが立ってきたら玉葱も入れて炒める。
- 3
玉葱がしんなりしてきたら、トマトと瓜を入れて塩を軽く振る。蓋をして暫く蒸らし炒める。
- 4
野菜から水分が出て、いい匂いがしてきたら、水と★のだしを入れる。
蓋をして暫く煮る。 - 5
火が通ったら、ゴーヤを入れ更にひと煮立ちさせる。酒、 オイスターソースで味を調えて、おろし生姜と胡麻油を入れて完成。
- 6
食べる時に、お好みでお酢やタバスコを。
(私は穀物酢を入れました。)
冷蔵庫で冷やしても。 - 7
ティンダという、手の平サイズの瓜を使いました。扱いやすくて美味しいです。
コツ・ポイント
削り粉とは、お好み焼きやたこ焼きにかかってるアレです。
鰹だしの素でもいいと思います。
薄味にしてお酢の酸味で食べたので、
味を見てお好みで微調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単薬膳!緑豆もやしとトマトの生姜スープ 簡単薬膳!緑豆もやしとトマトの生姜スープ
梅雨の薬膳に緑豆もやし!夏の薬膳に生姜!安くて、身体に優しい!味付けはさっぱりと塩で。サッと出来ちゃう、簡単スープ。 きゃらめるはっぴ~ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18775296