
いかいか~いかめし。

阿部商の「いかめし」は特別!なんだけどね。
近い物なら家でも作れますよって。
このレシピの生い立ち
駅弁大会で、何十年?も人気ナンバー1らしいですが。
お金出して買った事ないですね~。
普通に晩御飯とかに出てたからねぇ。
いかいか~いかめし。
阿部商の「いかめし」は特別!なんだけどね。
近い物なら家でも作れますよって。
このレシピの生い立ち
駅弁大会で、何十年?も人気ナンバー1らしいですが。
お金出して買った事ないですね~。
普通に晩御飯とかに出てたからねぇ。
作り方
- 1
材料。すみません。計量とか殆どしないんで(計量する道具も行方不明)米が足りなかったり余ったりするかもです)。
- 2
本当、イカの大きさに左右されるんで。でもイカ見て、あぁ、この位?とか分からないですよね?最初は手探りですよ。
- 3
余ったら、何とかして!足りなかったら足して!浸ける時間とか無視しても大丈夫。調整だしね・・・。
- 4
もち米は前日に洗って水に浸しておきます。うるち米は当日に研いで水切って下さい。うるち米ともち米の比率は2対1です。
- 5
いかは水で洗って足と胴を抜きます。ズポッとね。軟骨も取って下さい。皮は剥かなくて大丈夫です。
- 6
胴内まで、しっかり洗って下さいね。なに、イカなんて、ジャブジャブ洗ってもいいんだよ。
- 7
もち米とうるち米をよくミックスし、いかに詰めます。いかに対して6割程度です。お米詰めたら楊枝で留めて下さい。
- 8
鍋に湯を沸かし、いかを下茹でします。これで臭みと皮は結構取れます。お湯が茶色くなりますよね?
- 9
茹でたらザルにあけて、残っている皮をキッチンペーパーなどで取って下さい。仕上がりが綺麗になります。
- 10
鍋に下茹でしたいかを重ならないように並べ、被る程度の水を加え、沸騰したら調味料を全て加えます。
- 11
弱火に近い中火で、落し蓋をして1時間程度煮て下さい。時々、底の方から混ぜてくださいね。いかを引っ繰り返す感じです。
- 12
冷めるまで鍋の中で放置します。粗熱が取れれば出来上がりです。
コツ・ポイント
もち米100%のレシピとか見ますが・・・もち米多いと、あんま美味くない。って私は思っちゃうんですよね。ネバネバして。砂糖は多目だと思います。大匙1くらいにして、好みで加減すると良いと思います。下茹で、面倒でも省略しないでね?
似たレシピ
-
-
シャトルシェフで作るイカ飯 シャトルシェフで作るイカ飯
時間がかかりますが、シャトルシェフで作るのでほったらかしですよ●1日目夜:もち米をうるかす●2日目夕方:イカをさばき、片面煮込む●3日目朝:反対面を煮込む●3日目夜:食べごろって感じでしょうか。 yokosaku -
-
-
-
-
その他のレシピ