山菜のナムル2種 ~ギョウジャニンニク~

山菜レシピ集★紫桜館
山菜レシピ集★紫桜館 @cook_40185424

韓国の家庭料理ナムル。代表的な具材でもあるワラビを、今回は行者ニンニクに置き換えてみました。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているギョウジャニンニクを使い、作ってみました。
通常、ナムルにはにんにくを入れますが、にんにくは入れずに行者ニンニクの香りを楽しみましょう。

山菜のナムル2種 ~ギョウジャニンニク~

韓国の家庭料理ナムル。代表的な具材でもあるワラビを、今回は行者ニンニクに置き換えてみました。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているギョウジャニンニクを使い、作ってみました。
通常、ナムルにはにんにくを入れますが、にんにくは入れずに行者ニンニクの香りを楽しみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ギョウジャニンニク(12~13cm程度のもの) 25本
  2. もやし 150g
  3. ごま 大さじ3
  4. 小さじ1
  5. すりごま 大さじ1
  6. 鷹の爪 微量

作り方

  1. 1

    ギョウジャニンニクを1~1.5cm程度の粗みじん切りにします。

  2. 2

    沸騰した湯で、ギョウジャニンニクともやしをそれぞれ塩茹でします。

  3. 3

    ごま油・塩・すりごま、細かくみじん切りした鷹の爪を混ぜ合わせます。

  4. 4

    水気をよく切った(または絞った)もやし、山菜と3を混ぜ合わせます。

コツ・ポイント

茹でた具材は、しっかり水気を切ります。
塩の量、鷹の爪の量はお好みで加減してください。辛いのが苦手な方は鷹の爪を入れなくても、行者ニンニクの香りだけで十分楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山菜レシピ集★紫桜館
に公開
岩手県で山菜を栽培し苗を販売しています。「山菜をより手軽に食べてもらいたい!」そんな想いをこめて、手軽な山菜レシピをメインに、下ごしらえの方法やシンプルなお浸しの作り方など丁寧に伝えていきたいと思います。「山菜=アク抜きが必要」と思われがちですが、スーパーの野菜と同じ調理方法で食べられる山菜のほうが多いのです。より簡単なアク抜きの方法もご紹介しております。ご活用頂ければ幸いです!
もっと読む

似たレシピ