レンジで簡単味染み♪おろしきつねうどん

とこきち
とこきち @tokokichi

レンジで作るじゅわっと甘いお揚げに大根おろしがさっぱり美味しいきつねうどん♡簡単ランチやお夜食にぜひ^^
このレシピの生い立ち
お揚げを煮るのが面倒なきつねうどんをレンジで時短できないかなと。リードクッキングペーパーで水切り、油抜き、野菜の加熱をすることで、簡単だけどちゃんとおいしくを叶えました。葉物を茹でる時油を入れると鮮やかになるのを応用し、同時加熱で一石二鳥♪

レンジで簡単味染み♪おろしきつねうどん

レンジで作るじゅわっと甘いお揚げに大根おろしがさっぱり美味しいきつねうどん♡簡単ランチやお夜食にぜひ^^
このレシピの生い立ち
お揚げを煮るのが面倒なきつねうどんをレンジで時短できないかなと。リードクッキングペーパーで水切り、油抜き、野菜の加熱をすることで、簡単だけどちゃんとおいしくを叶えました。葉物を茹でる時油を入れると鮮やかになるのを応用し、同時加熱で一石二鳥♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うどん 2玉
  2. 大根 5㎝
  3. 小松菜 50g
  4. 油揚げ(寿司揚げ) 小4枚
  5. めんつゆ(3倍濃縮) 大2/3
  6. ◎砂糖 大1
  7. ◎水 大4
  8. ●水 480ml
  9. めんつゆ(3倍濃縮) 80ml~適量
  10. お好みの薬味・七味など 適量

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき、リードクッキングペーパーを敷いた器にすりおろし水気を切る。
    小松菜は洗って4㎝幅に切る。

  2. 2

    リードクッキングペーパーを水で濡らし、軽く絞ったら耐熱容器に敷く。油揚げをのせ、その上に小松菜を広げて乗せる。

  3. 3

    ②の上に同じように濡らしたリードを被せてレンジ600Wで1分半加熱する。

  4. 4

    被せたリードをまな板に広げ小松菜を乗せ、包んで絞って水気を切る。
    敷いた方のリードで油揚げを挟み上から押して油抜きする。

  5. 5

    ④の器に残った油を小松菜を絞ったリードで拭き、◎と油揚げを入れてラップし、600W2分加熱。うどんを茹でるお湯を沸かす。

  6. 6

    ⑤を裏返し、ラップしレンジ内に放置。
    うどんを表示通り茹でる。小鍋に●を入れて火にかけ、お好みの濃さのかけつゆを作る。

  7. 7

    器にうどんを入れかけつゆをかける。油揚げと小松菜を乗せ、大根おろしを添える。お好みで七味を振って出来上がり♪

コツ・ポイント

②では小松菜に油揚げの油をつけるように広げると色鮮やかに仕上がります。レンジ使用で栄養も逃しません☆

お揚げは甘めです。苦手な方は砂糖大1/2~様子を見て入れてみてください。かけつゆのめんつゆはお使いの物の表示を目安に調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とこきち
とこきち @tokokichi
に公開
簡単・時短レシピ大好き♡減塩、からだにやさしいごはんをめざして日々勉強中です (*´∀`*)減塩を心がけているので基本的にレシピは薄口ですが、お口に合うようにアレンジしていただけると嬉しいです♡塩分制限されている方や妊婦さん、いっしょに減塩でもおいしい、しあわせごはんを楽しみましょう♬とこちゃんなど、気軽に呼んで下さい♡時々Instagram → tokko82
もっと読む

似たレシピ