たっぷり筍ご飯

さっちゃんペンギン @cook_40073735
筍の灰汁は米のとぎ汁で☆
おかわり続出で残らない筍ご飯♪
どうぞ召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
筍大好き☆。
灰汁抜き、圧力鍋だと早い早い〜☆
薄口が家にないので普通のお醤油で濃いめの色&筍のみのシンプルご飯です(^0^)/
たっぷり筍ご飯
筍の灰汁は米のとぎ汁で☆
おかわり続出で残らない筍ご飯♪
どうぞ召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
筍大好き☆。
灰汁抜き、圧力鍋だと早い早い〜☆
薄口が家にないので普通のお醤油で濃いめの色&筍のみのシンプルご飯です(^0^)/
作り方
- 1
筍はきれいに洗い、頭を切り、背に1本切れ目を入れる(皮3枚くらい取って捨てても◎)
米のとぎ汁と共に鍋に入れる。 - 2
お米は、とぎ汁を使う為、洗ったら、水につけて置く。
(米のとぎ汁は濃い方が良いような気がします…) - 3
圧力鍋→加圧後10分で火を止める。
普通の鍋→沸騰後30分で火を止める。
いずれも冷めるまで自然放置する。 - 4
筍は皮を剥き、食べやすい大きさに切る。
米の水を一旦捨て、調味料を全て入れ、3合の目盛りまで水を入れる。 - 5
軽くかき混ぜ、筍を入れ、普通に炊く。
炊き上がったらかき混ぜ、器に盛る♪ - 6
筍の先端部分は、切った時に食べてみて、苦みがない所から使用可能☆。皮を剥きながら、味見していくとイイですょ♪
コツ・ポイント
米ぬかでの灰汁抜きは後で洗うのが大変。
重曹は風味が飛ぶ。
米のとぎ汁で十分♪
※但し、古い筍は重曹を使ってしっかり、灰汁抜きをした方が無難。
※今回古めの大きな筍を鍋で30分米のとぎ汁で煮、一晩放置♪問題なく美味しく出来ました☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18788918