もてなし料理♪加賀太胡瓜の七福神のせ

かきいち
かきいち @cook_40044139

太胡瓜の船に七福神に見立てた7つの海鮮が乗ってます。海鮮から出た出し汁を吸って胡瓜が美味しく煮えました。酒も進みます♪♪
このレシピの生い立ち
5月はどうしても太胡瓜の料理をHPに載せるように頼まれました。太胡瓜を船に見立てて料理を作ればと思い立ち、どうせなら7種類の物をのせて七福神の乗った宝船にするかと悪乗りして考えたレシピです。合わせた酒は『加越さんの大吟醸酒 黒の滴』です。

材料 2人分   1人分 218kcal 野菜たっぷりでカルシウム、鉄分、ビタミンAなどの豊富なレシピです

もてなし料理♪加賀太胡瓜の七福神のせ

太胡瓜の船に七福神に見立てた7つの海鮮が乗ってます。海鮮から出た出し汁を吸って胡瓜が美味しく煮えました。酒も進みます♪♪
このレシピの生い立ち
5月はどうしても太胡瓜の料理をHPに載せるように頼まれました。太胡瓜を船に見立てて料理を作ればと思い立ち、どうせなら7種類の物をのせて七福神の乗った宝船にするかと悪乗りして考えたレシピです。合わせた酒は『加越さんの大吟醸酒 黒の滴』です。

材料 2人分   1人分 218kcal 野菜たっぷりでカルシウム、鉄分、ビタミンAなどの豊富なレシピです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 加賀太胡瓜(加賀野菜) 1本
  2. ホタテ貝柱 2個
  3. 蛍烏賊 4匹
  4. タコ(茹で) 40g
  5. 甘海老刺身 4尾
  6. カニむき身 40g
  7. イクラ 大さじ1
  8. 酒・砂糖・薄口醤油 各大さじ2
  9. 鰹だし(顆粒) 小さじ1
  10. 片栗粉 大さじ1/3
  11. 梅貝の刺身 40g

作り方

  1. 1

    太胡瓜は天地を切り落とし、皮をむいて縦半分に切り、種をスプーンでかき出す。

  2. 2

    太胡瓜がちょうど入るほどの鍋に入れ、ひたひたに水を張って加熱し、胡瓜がある程度軟らかくなるまで煮る。

  3. 3

    2の鍋に酒・砂糖・醤油・鰹だしを加え胡瓜を煮る。ある程度味が浸みたようなら、いったん胡瓜を取り出す。

  4. 4

    3の出し汁にタコとホタテを入れて煮る。イクラは茶漉しに入れさっと火を通し、取り出す。

  5. 5

    他の海鮮も4の出し汁にさっとくぐらせ、軽く火を通し取り出しておく。

  6. 6

    太胡瓜を鍋に戻し、出汁を吸わせるため加熱する。
    太胡瓜を取り出して器に盛り付け、出し汁は水溶きの片栗粉でトロミをつける。

  7. 7

    太胡瓜の船に5の海鮮を七福神に見立てて飾り、最後に出汁を回しかける。

コツ・ポイント

海鮮の出汁を太胡瓜に吸わせるとぐっと旨くなります。ただ、甘海老や蛍烏賊、カニとイクラなどはさっと火を通す程度にとどめてください。
海鮮を多く使ったので、塩分はやや高めです。気になる方は出し汁は食べ残すようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かきいち
かきいち @cook_40044139
に公開
石川県金沢市で青果物業と酒屋を営んでおります。ホームページのテーマは加賀野菜と石川の地酒のコラボで、レシピもそれにそって作っています。
もっと読む

似たレシピ