野菜タップリ!味噌トッポギ!!

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

韓国食材が身近に、スーパーでも手にはいるようになりました。コチュジャンと味噌と砂糖の甘辛タレと、トッポギが良く合います。
このレシピの生い立ち
今や、韓流ブームでトッポギ、チヂミ、キムチ鍋など韓国料理も大流行。トッポギは、うるち米から出来たお餅。甘辛いタレに、モチモチした弾力感タップリのトッポギがからむと、もう幸せ!コチュジャンと味噌の相性は抜群ですよ。

野菜タップリ!味噌トッポギ!!

韓国食材が身近に、スーパーでも手にはいるようになりました。コチュジャンと味噌と砂糖の甘辛タレと、トッポギが良く合います。
このレシピの生い立ち
今や、韓流ブームでトッポギ、チヂミ、キムチ鍋など韓国料理も大流行。トッポギは、うるち米から出来たお餅。甘辛いタレに、モチモチした弾力感タップリのトッポギがからむと、もう幸せ!コチュジャンと味噌の相性は抜群ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. トッポギ 200g
  2. タマネギ 120g
  3. ピーマン 1個
  4. ●黄色パプリカ 2分の1個
  5. 干し(エビ 6g
  6. ゴマ 大さじ1
  7. 塩・胡椒 適宜
  8. 薬味ネギの小口切り 適宜
  9. 白すりごま 適宜
  10. タレ
  11. 赤だし味噌 10g
  12. 醤油 10g
  13. コチュジャン 5g
  14. 砂糖 5g
  15. トッポギ茹で汁 2分の1カップ
  16. 生姜のみじん切り 10g
  17. ニンニクのみじん切り 5g

作り方

  1. 1

    ●は千切りにする。タレの材料をしっかり混ぜておく。トッポギを表示時間より1分短く茹でる。

  2. 2

    フライパンに油をひき、●、エビを炒め、かるく塩胡椒をする。

  3. 3

    2に、タレと茹でたトッポギを加え、強火で煮詰める。塩胡椒で味を調える。お皿に盛りつけ、ネギとゴマをのせて出来上がり。

コツ・ポイント

トッポギは、歯ごたえを残す程度に茹で、仕上げに野菜やタレとからめると、より一層食べ応え感がアップしますよ。野菜はお好みのもの、旬のもの、タップリ入れて作れば、一皿で栄養価の高いバランスのとれたお食事が出来てしまいます!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ