こくうま!八丁味噌ミートソースカレー

ayu4
ayu4 @cook_40045266

隠し味は八丁味噌!トマトと赤味噌がベストマッチ。時間が無くてもすぐ出来る、コクがあって美味しい名古屋ご当地カレーです。
このレシピの生い立ち
ミートソースを作っている時に、八丁味噌を入れたら美味しいんじゃないかと閃いて、作ってみた所大成功。それをカレーにしたらもっと美味しいんじゃないかな!?と思って出来た、名古屋ならではのオリジナルご当地レシピです。

こくうま!八丁味噌ミートソースカレー

隠し味は八丁味噌!トマトと赤味噌がベストマッチ。時間が無くてもすぐ出来る、コクがあって美味しい名古屋ご当地カレーです。
このレシピの生い立ち
ミートソースを作っている時に、八丁味噌を入れたら美味しいんじゃないかと閃いて、作ってみた所大成功。それをカレーにしたらもっと美味しいんじゃないかな!?と思って出来た、名古屋ならではのオリジナルご当地レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6皿分
  1. カレールー 1/2箱(119g)
  2. 今回はハウスバーモントカレー甘口を使用しました
  3. 豚挽肉 200g
  4. 人参 1/2本
  5. 玉葱 中1個
  6. じゃがいも 中2個
  7. 赤ワイン 大さじ1
  8. ローリエ 1枚
  9. 八丁味噌(赤味噌) 大さじ1
  10. ホールトマト缶 1缶
  11. 400ml
  12. オリーブオイル 適宜
  13. オクラ(トッピング) 人数分の本数

作り方

  1. 1

    人参、玉ねぎ、じゃがいもをそれぞれ5mm角に切って置く。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを熱して、まず玉ねぎを透明になるまで炒めます。

  3. 3

    次に挽肉と赤ワインを入れて更に炒めます。

  4. 4

    続いて人参を入れて、だいたい火が通った所で最後にじゃがいもを入れて更に炒めます。

  5. 5

    全体に油が回って炒まったら、トマト缶を入れ、同量の水を入れローリエも入れて中火で煮込みます。

  6. 6

    アクを取りながら煮込み、大体火が通ったら一旦止めてカレールーを投入。

  7. 7

    再び点火して弱火で少し煮込みます。

  8. 8

    最後に八丁味噌を溶かし入れたら火を止めて、出来上がり♪

  9. 9

    塩で板ずりした後さっと茹でて、縦半分に切ったオクラをトッピングしてどうぞ!

コツ・ポイント

野菜を同じくらいのサイズに切る事くらいです。
特に難しい事はありません。あっという間に出来て、すっごく美味しいです!

パスタに掛けても美味しいので、おススメです♪

*水はトマト缶に1杯で400ml位なので空き缶を使うと計量が楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ayu4
ayu4 @cook_40045266
に公開
身近な素材を使って、豪華な見た目と体に良さそうなお料理をモットーに、外で食べたものを、こうしたらもっとおいしくなるかも!?と実験を重ねて、創作料理を日々研究中。世界各国の屋台料理、家庭料理に興味津々♪時々友達を呼んで、自宅がアジア食堂になります~⁎ˇ◡ˇ⁎❤
もっと読む

似たレシピ