玉ねぎのフレンチドレッシング

るびィフルーツ
るびィフルーツ @cook_40121408

空き瓶利用で洗い物もほとんどナシ(^^)v洋食屋さんの味を再現したくて、酸っぱくないフレンチドレッシングを作りました。
このレシピの生い立ち
ブレンダー等の道具を使うと簡単にたくさん作れてしまうけど、使い終わらないうちに飽きてしまって、結局捨てる羽目になる私。それで思いついた方法です。基本を一回作ったら、マスタード、アンチョビ、醤油、ゴマなどお好みの味を足して楽しんでくださいね。

玉ねぎのフレンチドレッシング

空き瓶利用で洗い物もほとんどナシ(^^)v洋食屋さんの味を再現したくて、酸っぱくないフレンチドレッシングを作りました。
このレシピの生い立ち
ブレンダー等の道具を使うと簡単にたくさん作れてしまうけど、使い終わらないうちに飽きてしまって、結局捨てる羽目になる私。それで思いついた方法です。基本を一回作ったら、マスタード、アンチョビ、醤油、ゴマなどお好みの味を足して楽しんでくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

サラダ3皿分
  1. 玉ねぎのみじん切り 50g
  2. 白ワインビネガー 10~15g
  3. キャノーラ油 50cc
  4. 胡椒 少々
  5. 少々
  6. ロリエ 1枚
  7. ドライパセリ 少々
  8. 砂糖 少々
  9. にんにくパウダー 少々
  10. ふたのある空き瓶 1個

作り方

  1. 1

    食べきりサイズの空き瓶で作ります。無駄が出ず、ほとんど洗い物いらずのドレッシング。こういう手抜きは、ありですよね(^^)

  2. 2

    今日の分量では120ccのジャムの空き瓶を使用。お湯できれいに洗って水けをふきとるか、電子レンジで加熱消毒してます。

  3. 3

    玉ねぎとオイルが同量、ビネガーはその和の10~15%程度が割合の目安です。作る量や瓶のサイズ、酢の味で加減してください。

  4. 4

    玉ねぎをごく細かいみじん切りにします。少量なので、ブレンダーやミキサーは使わず手切りのほうが片付けは楽です(^^)

  5. 5

    瓶に、みじん切りのたまねぎを入れます。私は秤の上で材料の重さを計りながら作業します。

  6. 6

    ワインビネガー、サラダオイルを入れたら、蓋をしてシャカシャカとシェイクしてください。全体がなじんでとろりと白濁します。

  7. 7

    塩、胡椒、ガーリックを少しずつ足し、シェイクしながら好みの味加減になるまで様子をみます。砂糖は隠し味でごく少量。

  8. 8

    味が決まったら、最後にドライパセリひとつまみとロリエの葉を1枚入れてシェイクしたら完成。ふたをして冷蔵庫へ。

  9. 9

    すぐに使えますが、作って半日後位からが味がなじんでおいしいです。使うときはシェイク。1週間くらいで食べ切ってください。

  10. 10

    今朝の一皿です。生野菜には、食べる直前にまぶして一度サックリ和えるのが私流。時間がたつと水っぽくなり美味しくありません。

  11. 11

    バルサミコ酢で作ったら、シンプルなポークソテーとも好相性でした。

コツ・ポイント

 瓶で作ってそのまま保存。新鮮野菜を一番おいしくするシンプルなオニオンドレッシングです。酢はワインビネガー、オイルはキャノーラが一番癖がなくて応用が利きます。今回、近所のスーパーで買える物ばかりでつくりましたが、食材はお好みのものでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
るびィフルーツ
るびィフルーツ @cook_40121408
に公開
菜食を楽しく! 手軽でおいしいレシピをいつも工夫しています。理想は完全菜食・小食で、お肉や乳製品はなるべく食べません。私の菜食は体質、倫理、思想、どれにも理由がありますが、徹底できていませんし、できない自分を今はそのまま受け容れています。動物性食品を食べなくても健康だし、満足できるものなんだなあという体験を増やすことで自然と変わってゆけたらと思います。そういう意味では努力してるかな(^^)? 
もっと読む

似たレシピ