臼と杵でつく草餅

オリオン通り @cook_40196183
パパの実家でじじとばばに作ってもらいました。子供達のためにも良かった!貴重な体験でした(^o^)v。
このレシピの生い立ち
古きよき時代の臼と杵。昔は日本中で作られていたはずです。タイムスリップにテンションも上がりました
臼と杵でつく草餅
パパの実家でじじとばばに作ってもらいました。子供達のためにも良かった!貴重な体験でした(^o^)v。
このレシピの生い立ち
古きよき時代の臼と杵。昔は日本中で作られていたはずです。タイムスリップにテンションも上がりました
作り方
- 1
餅米をふかします。
- 2
よもぎを色良く茹でて、手で良くほぐしておきます。
- 3
きな粉を準備します。砂糖と塩をよくまぜます。
- 4
臼と杵。たっぷり目のお湯も、必要です。杵を休ませるボールや、しゃもじ用、打ち水にも使います。
- 5
つき始めます。
- 6
このくらいで、よもぎを投入。
コツ・ポイント
臼と杵が無くても、餅つき機を使ったり、すり鉢とすり棒でできるかも…(*^^*)
似たレシピ
-
-
-
-
-
少量レシピ♪懐かしいおやつ★HBで草餅 少量レシピ♪懐かしいおやつ★HBで草餅
大きな草餅は、家族に好評♪冷凍した『よもぎ』と『もち米』があれば、ホームベーカリーを使って、簡単に美味しく作れます。 白雲堂 -
-
よもぎが手に入ったら作ろう♪手作り草もち よもぎが手に入ったら作ろう♪手作り草もち
よもぎが手に入ったらゆでてから小分けして冷凍しておくと便利だし1年中食べられます!黄な粉に使う砂糖は白砂糖じゃなくて黒砂糖やさんおんとうをつかったほうがさらにおい♪ヘルシーだしはらもちもいいよ。 *菊* -
-
よもぎ餅・草餅 (切り餅で作るver.) よもぎ餅・草餅 (切り餅で作るver.)
河原でヨモギを摘み、自分で作るヨモギ餅。今回は上新粉でなく、お正月の残りの切り餅を使いって作りました。 ヒキタさんちの台所
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18792346