おもちつきで♪よもぎの草もち

1位感謝❤よもぎの草もちは、四季を通して作ります♪ 女性のカラダにもイイー♪カラダ思いの自然な甘さのあんこを炊いて作ろ♪
このレシピの生い立ち
春に秋にお正月のおもちつきに、四季を通して作る農園の定番、よもぎの草もち♪よもぎは、特に女性に食べてほしいキレイのみかた❤血液を浄化し、冷えを取り、ホルモンバランスを整えてくれます。ピクニックや遊山に出掛けたら、摘んで茹でて冷凍庫保管ok!
おもちつきで♪よもぎの草もち
1位感謝❤よもぎの草もちは、四季を通して作ります♪ 女性のカラダにもイイー♪カラダ思いの自然な甘さのあんこを炊いて作ろ♪
このレシピの生い立ち
春に秋にお正月のおもちつきに、四季を通して作る農園の定番、よもぎの草もち♪よもぎは、特に女性に食べてほしいキレイのみかた❤血液を浄化し、冷えを取り、ホルモンバランスを整えてくれます。ピクニックや遊山に出掛けたら、摘んで茹でて冷凍庫保管ok!
作り方
- 1
ヨモギのやわらかい部分を摘んでおきます。
- 2
よもぎを塩茹でておく。30~1hほど水で晒して刻みすり鉢で擦り合わせるかフードプロセッサにかけて細かくしておきます。
- 3
一晩、浸水したもち米をざるに取って水切りしたものを、
- 4
蒸し器(蒸籠)に蒸し布を敷き、餅米をいれて包みます。
- 5
蒸し器(カマド)の湯が沸いて湯気がたってきたら、
- 6
4を20~25min蒸します。
- 7
餅米が蒸し上がったら、よもぎと塩を入れてつき合わせます。(少量ならすり鉢で。量が多いときには、餅つき機やきねつきで。)
- 8
はい☺よもぎとおもちがきれいに混ざりつきあがりましたー♪
- 9
熱いうちに餅をとって手に広げて取り 2のあんこを入れて 手早く丸めていきます。熱いのでがんばってー‼☀
- 10
はい。できあがりー♪きな粉をたっぷりつけて、どうぞ♪
- 11
何もいれなければ白餅になります。今年もおもちつき完了~❗
- 12
ちょっと休憩ーっ❕☀草餅はおもちつきの定番!おいしいよね~✌
- 13
重要☆お湯があるうちに餅のこびりつきを洗い落とし後片付けしましょう。1年に数回しか使わない道具の手入れも大切な作業です。
- 14
農園レシピID : 18053447 よもぎ草餅の簡単♪おてがるバージョンならコチラ~☀
- 15
よもぎもち 人気検索1位、ありがとう❤よもぎで女性のキレイと健康応援です~☀
- 16
参考✨農園レシピID : 18668643 カラダにやさしい小豆あんの炊きかたはこちらデス♪
コツ・ポイント
乾燥よもぎを使うとかんたん!摘んできたよもぎは、茹でて絞り冷凍保存しておくと1年中使えて便利‼農園では、餅米10キロだと6蒸籠に分けて蒸し上げます。使った道具をお湯があるうちに片付けするのも重要。屋外でカマドに薪を炊く時は火の後始末も重要‼
似たレシピ
-
レンジで簡単♬摘んだよもぎで作る草餅 レンジで簡単♬摘んだよもぎで作る草餅
お陰様で1位になりました。感謝 レンジで簡単にできる草餅!手作りの草餅はよもぎの香りがしてモチモチ美味しいですよ。 みっちゃん❇️68 -
摘んだよもぎで作る【よもぎ餅(草餅)】 摘んだよもぎで作る【よもぎ餅(草餅)】
よもぎを摘んで、よもぎ餅を作りました。よもぎ餅は体を温め、むくみ、婦人病に効果的。女性にやさしいお菓子です 薬膳 にゃんたろう薬膳 -
-
-
-
-
よもぎが手に入ったら作ろう♪手作り草もち よもぎが手に入ったら作ろう♪手作り草もち
よもぎが手に入ったらゆでてから小分けして冷凍しておくと便利だし1年中食べられます!黄な粉に使う砂糖は白砂糖じゃなくて黒砂糖やさんおんとうをつかったほうがさらにおい♪ヘルシーだしはらもちもいいよ。 *菊* -
よもぎ餅・草餅 (切り餅で作るver.) よもぎ餅・草餅 (切り餅で作るver.)
河原でヨモギを摘み、自分で作るヨモギ餅。今回は上新粉でなく、お正月の残りの切り餅を使いって作りました。 ヒキタさんちの台所 -
-
まるで草もち!?な~よもぎのおむすび。 まるで草もち!?な~よもぎのおむすび。
摘みたてのよもぎが手に入ったら、家にあるもので草もち気分♪ごはんで作るからヘルシーだし、硬くなりにくいのも嬉しいんです☆ つむママ
その他のレシピ